
継続力より瞬発力で。2月やりたいことビンゴの振り返り
どうも!書くこと、読むこと、撮ること、食べることが大好きな未来(Miku)です。
3月になりました!!!
いよいよ春が近づいて来てるって感じがしますね。
noteの毎日更新をはじめて、もう2ヶ月が経ちました。
何を書こうかと悩む日もありますが、日々の出来事や自分の気持ち、考えていることを文章で書くのは楽しいなぁと感じています。
もう少し毎日更新を頑張ってみようかな。
さて今日は、2月のはじめに作った「やりたいことビンゴ」の結果発表!
というわけで、2月を振り返ってみます。

「安井金比羅宮へお礼参りに行く」 達成
一年ぶりに京都へ行き、観光を楽しむことができました!
昨年、安井金比羅宮を参拝してから自分の人生の波が変わったのを感じました。きちんとお礼参りに行きたいと強く願っていたので、早々に行動に移すことができました。
「AIで文章を書いてみる」 達成
これは「節分の動画の脚本、考えてくれる?」と無茶振りをしてきた母に感謝かもしれません笑
この一言がきっかけで、AIに脚本を作ってもらおうと閃いたのですから。
AIが作った脚本が予想以上にクオリティが高く面白かったので、脚本以外の文章にも挑戦してもらいたいなぁなんて思っています。
「週3回ヨガをする」 達成ならず
週1回はオンラインでヨガレッスンを受けているので達成できました。
しかし用事が詰まってバタバタしていたこともあり、3回は厳しかったです。
週2回ならクリア出来たのですが・・・
ただヨガを続ける良さは十分に分かっているので、この3月も週3回を目指して続けていきたいと思います。
「体重を毎日記録する」 達成ならず
ただ体重計にのり、データを飛ばすだけなのに、なぜ毎日出来ないのでしょうか。自分が情けない。。。
体重を測るということを、毎日のルーティンに入れられていないのが原因だと思います。
お風呂の後、夜に測ったり、朝の方が痩せてるのでは?と思い、朝測ったり。食べ過ぎた日は絶対増えてると思って測らなかったり。
これではいけません。今一度なぜ体重を測るのか、目的を明確にして、毎日のルーティンに組み込ませていきます。
「noteを楽しみながら続ける!」 達成
これは達成できると信じて、真ん中の枠に書きました。
見事、2月も1ヶ月間書き続けることが出来ました。
最近は、フォローして下さっている方やスキを下さる方が少しずつ増えてきて、とても励みになります。自分の記事にアクションをいただけるって、やっぱりとても嬉しいです。
それを実感したので、これからはもっと自分からアクションを起こして、noteライフを満喫したいなと思います。
「クローゼットを整理する」 達成
整理収納アドバイザーの方に来ていただいたのが、大きく進むきっかけになりました。やはりプロの力ってすごい!
明日には収納ケースがたくさん届くので、スピードを落とすことなく、3月中にリビングの大きなクローゼットは整理を終わらせるぞ〜!
そして小さなクローゼットと洋服のクローゼットへと繋げていきます。
私の断捨離&お片付けブームはまだまだ続きそうです。
「本を5冊読む」 達成ならず
これ、めちゃくちゃ惜しかったのです。
2月に読み終えたのは4冊でした。
・「こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。」/標野 凪
・「汝、星のごとく」/凪良 ゆう
・「元彼の遺言状」/新川 帆立
・「まずはこれ食べて」/原田 ひ香
そして、実は今日もう1冊読み終わったのです。
2月中になんとかと思い、読み進めていたのですが、心に響く言葉がたくさんあり、噛み締めながら読んでいるうちに2月が終わってしまいました。
目標は達成出来なかったけれど、2月も素敵な本に出会って、いろいろ感じ、学び、心を豊かにしてもらったので良かったです。
「汝、星のごとく」は「星を編む」を読んでから一緒に読書記録を書こうと思っています。
「お菓子づくりにチャレンジする」 達成
ギリギリセーフで挑んだお菓子づくり。
旦那さんにも喜んでもらえて嬉しかったです。
ナッツを入れたバージョンには、アイスだけでなく、いちごもトッピングしてみました。

作った日に食べるよりも日にちが経った方が、中までしっかり冷えてかたまっているのでおいしく感じました。
ナッツは多めに入れても良さそうです!ひな祭りにまた作ってみます。
「友達に会っておしゃべりする♡」 達成
友達と会っておしゃべりするって本当に楽しいなぁと感じました。
家族とはまた違う楽しさがあります。
相手のことを聞くのも楽しいし、自分のことを話すのも面白い。
2月生まれの友達2人におめでとうの連絡をしたら、久しぶりに会いたいねという話になりました。3月には実現出来たらいいなぁ。
2ビンゴ達成!でも思ったより達成出来なかった疑惑。

結果、9マス中6マス達成、3マス達成ならず。
よって、8ビンゴ中2ビンゴ達成です。
あれ? 思ったよりもビンゴしてない涙
というか、全部叶えるつもりだったような。。。
2月の予定を鑑みたり、いろいろズルして、配置を考えたはずなのに、なんだか配置が悪かった気がする。
ちょっと悔しい。というか、おかしいなって感じです。
達成できなかったマスを見てみると
・週3回ヨガをする
・体重を毎日記録する
・本を5冊読む
見事に数を指定して、継続的に行わないといけないものばかりでした。
達成したかどうかが分かりやすいので、数字を入れた方がいいなと思い、少し厳しいかなと感じながらも入れた3つの目標。
えいやと勇気を出して行動すれば出来るものとは違うなと思いました。
継続力より瞬発力の方があるみたい。
小さい頃からそうでした。
ピアノや習字、塾に通ってみたいと言い出したけど、どれも技術が身につくほど長続きはしなかったような気がします。あ、ピアノは8年続けたか。
でも、達成出来なかった3つとも全くやってなかったわけではないのです。
続けてはいるけれど、回数が満たなかった。
何としてもビンゴするぞという気概を持って、取り組めていなかったのが敗因なのかなと感じます。
そもそもビンゴを作った段階で、ハードルが高く不安があったのだから、今まで以上の周期で継続できるように工夫が必要だったんだと思います。
ヨガだったら、月水金は固定、土日で平日出来なかった分をフォローするという流れにするとか。
体重だったら、毎朝起きて着替える前に測るようにすると決めるとか。
そういう工夫もないままに始めてしまったのが良くなかったなぁ。
次やる時にはこの反省を活かさなくちゃ。
「継続は力なり」や「ローマは一日にしてならず」という言葉があります。
これっと決めたものだけでも、工夫を凝らして続けていくクセをつけていきたいです。
そして長い人生、いつか「これを成し遂げた」「思いっきりこれに取り組んだ」と自信を持って言えるようになりたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
