![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74799374/rectangle_large_type_2_d9f5565e59d5d96805cf3abfaad945bf.jpg?width=1200)
代車→一年後愛車になりました。
昨年の今頃、前車の点検&リコール修理で代車として
スペーシアギア(ハイブリッドXZの2型)を借りた所から始まる。
(詳細は「代車(スペーシアギア)と共に」を参照。)
その後…
ひょんなことからアルトワークスを試乗することになる。
試乗後、今のセールスから「アルトワークスは注文出来ない」事を知る。
新型アルトが発売間近であることをここで知った。
当方、箱根での前車ハスラー(ノンターボ車)にて家族と犬二匹乗せ、エアコンガンガン効かせて箱根の山を登る辛さを味わったので次は軽のターボ車を考えてた。
候補として上がったのが…
ハスラーJスタイルターボ
ワゴンRスティングレーターボT
スペーシアギアハイブリッドターボXZ
ハスラーと迷うもスペーシアギアに。
しかし…
今度はスペーシア全体がマイナーチェンジすることに。
(スズキコネクトナビ対応など。)
という事で一旦2型で仮契約する。
で、12月。
正式にマイナーチェンジ発表という事で、
ハイブリッドXZターボ(3型)のメーカーオプション無しをオーダーした。
同時にローン金利を2.9%にしてもらった。
(前車の金利は1.9%。通常は3.9%です。)
前後して
前車からの担当者が朝霞の中古車センター長に栄転となり、アルトワークスに同乗したセールスが新担当になる。
その後、何度か生産してる湖西工場がストップすることがあり、年を越す。
年明けて…
1月末に登録出来そうだという事で手続きを取る。その間に「金利1.9%キャンペーン」対応となったので再びローン契約し直す。
しかし…ここからが長かった。
契約してた任意保険の期限が切れそうになり、慌ててハスラーで一旦再契約することに。ホントはエブリイの中断証明書を利用して他社と契約したかったのだが…。
だが、3月に入り事態が急変!
急遽納車出来ることになり、改めて任意保険を“マイカー共済”で担当者と共に組み直し。思ったよりいい保険内容になる。
同時に働ける場所も見つかった。
最低賃金という条件だが、なんとか続けられそうな感じに。
3月12日。晴れて納車と相成りました!
前車と違い、希望したオプション全て付いてました。
※フロントバンパーアンダーガーニッシュ、リアスポイラー、パナソニック8インチナビ、前後ドラレコ、ETC等。
14日には地元成田山川越別院でマイカー祈願もしてきました。
今は毎日の通勤の足として利用しています。ACC(アダプティブクルーズコントロール)便利ですよ。