![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82045891/rectangle_large_type_2_5a08b8f9cb8bdeefd1a7f038ada05ccd.jpeg?width=1200)
「早起きする」のと「今の人生」どっちが嫌ですか
「人生を変えたいのであれば早起きをしろ。」
これはよく聞く言葉ですよね。
実際、私も最近早起きをするようにしています。
今日も朝早くに起きてスタバに来ています。
少し前までは「寝れるだけ寝よう」という人生を送っていましたが、
実際そんな人生を送っていると、
起きたらすぐ仕事、終わった頃にはもう22時。
あとはご飯を作って寝るだけ。
そんな毎日を送っていました。
すると大変なことに、自分のために使う時間がもう全くなかったんですね。
それこそnoteなんて書けやしない。
毎日仕事一色で1日が終わる。
こんな生活じゃ、自己実現なんて到底果たせません。
自分の人生は会社のためにあるんじゃないかと錯覚するくらいでした。笑
でも、最近は早起きをするようになったのです。
意を決して。
もちろん最初は早く起きるのがしんどくて、慣れるまでとても大変でしたが
慣れてしまえばこっちのもの。
毎朝起きたらすぐに歯を磨いて、ヨガをして。
筋トレまで済ましてから、シャワーを浴びる。
そして朝の余裕がある時間帯に残存タスクを片付ける。
そのため、日中の仕事をしている間はタスクを機にする必要がないので完全に自分のパフォーマンスに没頭できます。
とはいえ、仕事をしていない日でもこれまた早起きは素晴らしい。
昼まで寝てしまえば「せっかくの休みなのに。」ってなってしまいますよね。
特に何もリラックス、娯楽、趣味に没頭することができずに終わってしまう毎日。
流石にそれは嫌でしょう。
仕事の多い毎日、多忙な毎日を過ごしているからこそ、
自分のために時間を作ることがいかに大切か、、、
おそらく日本の社会人の方ならこの気持ちがよくわかるはずです。
自分のために時間を作ることの大切さを。
毎日、自分のために時間を使うことができずに1日が過ぎていくよりも
圧倒的に自己実現のために生活、時間を過ごしていきたい。
っていうのは誰もが感じているはずです。
じゃあ、その時間を作りましょうよ。
私は毎日9時〜22時まで働いて、その後ご飯をつくって、、、
そんな生活をしていますが、それでも早起きはできます。
無駄に眺めてしまうYoutube、SNSは全て取り除きましょう。
それらを全てやめて、自分のために、
本当に意味のあることに時間を使う意識を持ちましょう。
たった3日間だけでもいいです。まずは実践してみましょう。
そうすると、早起きの素晴らしさに気づくことができるはずです。
これはマジです。絶対に早起きはやった方がいい。
では、私はこのあと大学で発表があるので、それに向けた資料作成を行おうと思います。
先ほど、1時間ほど粘りましたが構想が曖昧になってしまって現在作業を一時中断している最中です。笑
12時までに完成させないと間に合わないので、急いで作成します。笑
では、また明日!
いいなと思ったら応援しよう!
![Atsuro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108820355/profile_2721c77ad7a7a3e9219c62a149ceda9a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)