見出し画像

意外と知らない…! 4種類の愛着パターンとは?

一般的に子どもに
見られる症状だと
認知されている「愛着障害」

実は大人になっても
愛着障害が原因で人間関係に
悩む人もいます。

原因は3歳までに養育者からの
信頼や安心感などアタッチメント(愛着)を
うまく形成できなかったことです。

今回は4種類の愛着パターン
についてお話します。


①安定型

安定型愛着パターンは
親子の信頼関係があり
安全な場所と認識しています。

6割強がこの愛着パターンで
不安な気持ちになると、

まず誰かに
助けを求めようと行動します。

②不安定型

人と親しい関係や
一緒にいることに強い欲求がある



自律性が低く、
分離不安や人間関係への依存性が高い

親の接し方が手厚かったり
無関心になったりと落差が
激しいと不安定型になりやすいです。

③拒否型

幼い頃に次のような
親子関係だった場合、
拒否型に分類されます。

  • 不安や悲しみなどネガティブな感情から守られてこなかった

  • 思い切り甘えたりのびのびと過ごしたりすることができなかった

幼い頃から親という安全基地をもたず、
人に迷惑をかけることを避け、自己責任を重視します。

④特定不能型

虐待を受けている子や
精神状態がひどく
不安定な親の子どもにみられやすい。

自己表現や会話が苦手で
うまく人に頼ることができません。

まとめ

4つの愛着パターン

①安定型
②不安型
③拒否型
④特定不能型

自分のパターンを知ることで、
自分に合った克服法を見つたいですね。

詳しくは次回お話します!

いいなと思ったら応援しよう!