うつ病はこころの風邪?病院えらびのポイント
いつもより気分が落ち込む…
と自覚しながら、
対処法に困っていませんか?
うつ病は風邪を引くように
誰でもかかる可能性があります。
適切なタイミングで
治療を受けないと
回復に時間がかかることも。
こころの病に気づいたときの
病院選びのポイントについて
お話します。
内科の落とし穴
こころのモヤモヤを感じた時、
足を運びやすいのが内科。
内科の先生は、親切心から
睡眠薬や抗不安薬を
処方してくれることが多いんです。
でも、根本的なメンタル不調の原因が
除去されないまま、通院を続けてしまうと…。
薬が精神安定剤になって
依存してしまうリスクがあり
逆効果なんです。
鉄分の重要性
精神科と心療内科の違い
精神科は、おもに「こころ」に
不調を感じたときに受診
心療内科は、
おもに「からだ」に
不調を感じたときに受診
精神面と身体面
どちらの症状も現れている場合は、
「より症状が強い方」を優先して
選ぶと良いですよ。
精神科とは
こころの病気を
専門に診る診療科です。
精神科に多い症状の例
うつ病
不安障害
不眠
幻覚や幻聴
心療内科とは
精神面の不調が原因で
身体面に不調が現れるとき、
受診することがオススメ。
心療内科に多い症状の例
倦怠感
逆流性食道炎
喘息
消火器症状
自分に合う病院を見つけよう
専門や得意とする分野は何か
通院はしやすいか
入院施設はあるか
ネット上の口コミだけで判断せず、
自分に合った病院を選びましょう!
まとめ
こころの病は治療期間が、
長くなりがちです。
継続して通院できる病院を見つけてね!