見出し画像

【育休100日目】妻と息子との百日

髭を生やし始めたら、
息子が髭に興味をもち、

毎日顎を爪でズタズタにされています


どうもこんにちは。
男子中高生よりも顎にニキビができる稲葉です。


ニキビじゃなくて吹き出物でしたっけ

まぁそんなことはどうでもよくて、



ついに育休取得して100日目を迎えました



おいおい嘘だろ、もう100日・・・


100連休が終わってしまった・・・






早い、
早すぎる。



でもまぁ過ぎてしまったものは仕方がないけれど、
せっかくの100日を振り返ってみちゃおうかなと





1、息子の成長爆速問題


まぁそうだろうということですが、
100日もあると息子は身長も体重もぐんぐんで、

寝返りをするようになったり、
ずり這いもどきをするようになったり、
「あー」だとか「うー」だとか「まんまんまー」だとか
喃語の語網も増えております。



すごいぜmy son
フォーリンラブ



彼は人生における「初○○」だらけなのだけど、
そんな彼の「初散髪」は私稲葉がやらせていただきまして。


これに至っては、
息子も父も初めてでございやして、



勢い余って、右側面だけ「どうして刈り上げた?」くらい短くなってしまいました。


会う人会う人に
「あれ?こっちどうした?」と言われ

一体何人に自首したかわかりません。



これから息子娘の髪の毛を初めてきる
Kamikirer(髪を切る人)ビギナーの皆様、これだけは覚えてください


・普通のハサミは長さを短くするもの
・スキバサミはいい感じに髪を軽くするもの


いいですか、
普通のハサミで勢いよくやってしまうと、もう後には戻れません


この記事を見て、
僕のように多方面に自首する人が一人でも減ることを願っております。




ついどうでもいいことを書いてしまった。





2、息子の命尊すぎ問題


これはまた書こうかなと思いますが、

息子氏は保育園に行っているわけでもないのに、
すでに2回の胃腸炎にかかりまして、


1回目がとにかく症状がひどく、
かかりつけ医 からの 大きい病院夜間受診
というステップを踏み、

入院一歩手前のことがありました。


命尊過ぎというのを
文字通り「痛感」しましたので、ここにも記録いたします。


3、働くことについて考える


これは過去の記事にも書きましたが、
なんで働くんだろうな〜
ということを考えたりし始める

こちらも詳しくは以下より。






4、妻とやりたいこととかを共有し始める


我が家は夫婦揃って育休中なのだけれども、
「息子ファースト」ということはお互いの念頭におきながら、
でもやっぱりこんな時間は貴重なので、
お互いのやりたいことはやっていきたいよねという感じで


4月5月はあれよあれよと時間が流れてしまったので、
6月から夫婦で
・今月はこれやりたい〜
とか、
・この人に会いたい〜(友人などなど)

をノートに書いて共有してできるだけそれができようにしている




僕は「幼馴染と飲みにいく」とか、
妻は「ミュージカルを観にいく」とかあったり



あとはどうしても運動不足になりがちなので、
・10日以上運動する(ジムなど)



とか、己らを奮い立たせるようなことも
ノートに書き残していて、
翌月頭に夕飯食べながら振り返りをすることをし始めている



もちろん「息子ファースト」なので、
無理なくとか、


我が子はミルク拒否が強く、
母乳しか飲まなくなってしまったので、
どうしても妻の動きに制約がかかっているのだけれども、


それでもまぁいい感じにできるように、
一緒に頑張ろうとしている


一年終わる頃には、このノートが思い出になったらいいなと思っております




5、ほどほどに仕事がしたくなる


僕は割と仕事が好きなので、
ほどほどに仕事がしたくなる


もちろん休みを満喫したい思いもあるのだけれど、
毎日が休みだと週5・8時間働いていた時の「休み」とは
1日の休日に感じるレアリティが明らかに違う



つまり、
「仕事」があるから、
あの「あぁ〜休み最高〜!」


という休みが存在していたことに気がついたのだ


水そのものは変わらなくても、
10kmマラソンした後と、3歩歩いた後とでは、
その美味さが違うのと同じようなもので



そんなことも含めて、
仕事でなくてもいいのかもしれないけれど、
直感的に言えば
仕事が生活にメリハリをくれていたことに気がつき、
家族との時間をより愛おしく感じるためにも、
適度な仕事があるといいなと感じている





6、今後の人生とかキャリアとか考え始める


正直これはさほど深く考えていないのだけれど、

「あぁ〜、これからどんなふうに生きていきたいのかな〜」とか考え始める


稼ぐという面で言えば、
サラリーマン一本で行くとこまで行けるように、
仕事に関連しそうなことをインプット&アウトプットしまくるのか


はたまた、
甘噛み程度にしかやっていなかった新NISAを活用するために、
やれ四季報読んで株式投資でもしちゃおうかなとか

そんなことも考える


副業も考えたりしたけれど、
僕は過去にこじんまりとだけ副業して、
モチベーション維持が上手くなかったりらじばんだりなので、
これは一旦隅においておく





あとはやっぱり子どもがもう一人いたら幸せなのかな〜とか、
そこは妻とちょくちょく話すけど、
「今はまだ、この子の成長を噛み締めたいよね」ということに尽きるため、
これもまた話をおいている



決まっているのは、
子どもが小学生以降にでもなったら犬と暮らしたいということくらいだろうか



あとは、諸先輩のアドバイスをもとに、
お互いの心にゆとりを持てるよう妻の実家の近くに引っ越そうかなとか


そんなことを考えている




「おいおい時間いっぱいあるのにその程度か」
と、一部自分の中でクリティカルな反論みたいなのしてくるmenがいるけれど、



「そのゆとりがあってもいいではないか」
と、横たわった中肉中背の菩薩のような顔した自分もまたいたりするので
まぁよしなに




まだあと264日ほどある家族の時間を引き続き噛み締めたい限りでございます


100日目の現場からは以上です

いいなと思ったら応援しよう!