![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118829367/rectangle_large_type_2_627ed262218bf2dd7fb1e94cd9c3e4f6.png?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
ダイエットスプーン
昔いた販促業界で、一時ダイエットスプーンなるものが流行りました。笑
柄の部分は大人が使うカレーサイズなんですが、先がティースプーンほどに小さいという、シンプルなアイテム。
なぜこれがダイエットなのかというと。
1口食べ物を口に入れてから噛んで飲み込む回数って、人によって大体決まっているそうです。
同じチャーハンを口に入れたとして、一口で15回噛む人は、山盛りの一口でも小盛りの一口でも、大体15回の咀嚼数。
このスプーンは1口のサイズを強制的に小さくすることで、噛む回数をおのずと増やして、満腹中枢を刺激。食べる量も減って、結果、太りにくくなるというんです。
なるほど〜!
噛む回数を増やすための小さな一口
唾液の分泌を促す消化の面でも、満腹感も面でも、顎を鍛える意味でも。
噛むって大事!は基本ですが、忙しいとなかなか噛む回数に意識を向けにくい。
でも「一口を小さくする」っていうアクションなら意識がしやすいかも。
このスプーンは入手困難でも、いつものスプーン、小さめのものに変えてみるだけでOK!
ちょっとワクワクしませんか?
ちなみに1口30回が目安だそうです。
知って選べば、どれも正解!
今日も楽しい食選びを!