![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30096483/rectangle_large_type_2_15f72a9d3c858a69a1175db8b616888c.jpeg?width=1200)
コーヒーの適量
突然ですが、皆さんコーヒーを飲み過ぎて体調が悪くなった事はありませんか?
ないですと言う方はこれ以上読む必要はありません。
コーヒーは食物繊維が豊富で、カフェインも入っているので、うまく飲めば、毎日の生産性を高めてくれるでしょう。
僕もそれにあやかろうと思いまして、飲み始めました。
しかし、飲んでいると気分が悪くなってしまうのです。
その為、一時期はコーヒーを飲むのをやめていた時期もありました。
しかし、最近それを克服したので、その方法をシェアしていきたいと思います。
その方法は3つあります。
1、自分の飲める量を把握して、それ以上飲まない。
2、牛乳7コーヒー3の割合で割って飲む。
3、ブラックコーヒーは空腹時には飲まない
1の方法についてですが、コーヒーには個々に適量がある様です。
なので、ちびちび飲んで、これ以上いらないなと思ったら、捨てましょう。
僕は、1回にほんの少ししか飲みませんが、カフェインの効果は十分体に現れています。
次に2の方法ですが、この方法は、朝一番で空腹の状態でなおかつコーヒーで目を覚ましたい方にいいです。
牛乳が、胃に膜をはってくれて、守ってくれることにより、胸焼け防止になります。
最後の3ですが、空腹時にはブラックコーヒーを飲まない。
これをやってしまうと、胸焼けと気持ち悪さで1日を無駄にしてしまう事もあるので、やめましょう。
必ず何か食べた後に、して下さい。
特にブラックコーヒーは昼食後に飲むといいでしょう。
昼食後の眠気防止になります。(できれば昼食も少なめにするとさらに効果が上がります)
これが最近僕が発見した、コーヒーで気持ち悪くならない為の方法です。
家にいる時間が、多く気分転換にコーヒーを使いたいが、体調不良に悩まされている。
僕の様な方の参考になれば嬉しいです。
今回は読んでくれてありがとうございました。