呪縛からの解放
こんにちは3636です。
夢を叶える、好きを仕事に、キャリアプラン…
素敵な響き♡
っが!!!
このキラキラワードたちが平凡な私をどんだけ惑わせてきたことか!!!
せっかく毎日楽しく働いてるのに、
たまに頭の中で聞こえる「それって本当にやりたいことなの?」の声。
夢だったのか?と聞かれれば別に夢ではないし
好きなことなのか?と聞かれれば別にめちゃくちゃ好きってわけでもない。
そもそも夢とか好きとかよくわかんないし。
でも夢ややりたいことをみつけて転職したり独立したりする友達をみて、自分は真剣に考えていないだけなんじゃないかと焦り、自分にもっと向いてる仕事はないか考える。
仕事上就活生の皆さんと接するけど、「夢なんてないよ〜。キャリアプランすら持ってないよ〜。でも毎日楽しいよ〜。」なんて馬鹿正直に言う勇気はなく、学生さんからの逆インタビューにそなえて、毎年なんかそれっぽいのを作り上げてました。←おい
そんな長年のコンプレックスというかもはや呪縛から解放してくれたのがこの本。
社会人の皆さん!!
特にそこの夢とかないあなた!!←自分だろ
読んで!!
まじ解放されますよ☆
めちゃくちゃ成功している作者さんが
そもそも好きなんてないのがデフォルトだから無理して、あるふりしなくていいよ
とか
夢なんて知らない。理想とか野心とか妄想なら、わかるけど
って言ってくれてるんすよ〜(T_T)
も〜凡人の私にはズバっときたんすよ〜(T_T)
夢ないとかダメ人間っぽくて言えなかったけど、
そうですよね?!そんな人たちだっていっぱいいるはずですよね?!
なんだろ、先陣切ってくれた感?
「え、夢なんてないよ」とむしろ言いたくなってきたー!!(誰かが先頭にいてくれると気が大きくなっちゃうタイプ←小者)
好きとか夢とかなくても仕事は楽しくなるよ!
ってことで、他の惑わせワードとあわせて
仕事が楽しくなるコツを教えてくれます。
まじでワクワクする!
今育休中なんだけど、早く実践したい!
またその語り口の小気味良いこと!
めっちゃ格好いい人なはずなのに全然格好つけない感じとか、ふふっと笑っちゃうような文章とか(←さすが編集者さん!)、本当素敵。
最後、特に心動かされた箇所を備忘録として。
・楽しいことがあるから楽しめるのではなく、何でも楽しむと決めているから楽しめる。
・チャンスはいつも、あなたが思っていることの外にある。いつもやっていること、いつも会っている人の外にある。
・非生産的なこと、無駄を排除した組織は衰退する。人生は、一見、余計なこと、無駄なことをどれだけやるかだ。
・就活時に無理矢理立てたキャリアプランにこだわって、その先、無限に広がる可能性を潰してしまっていいの?
・求められていることより、一歩踏み込む。1000円払って1000円の価値なら何とも思わない。1200円の価値があると思ったときに初めて感動する。
・目の前のこと、やってほしいと求められていることに、まずは集中する。
・その仕事の価値を考え、その仕事に価値を与える。ミッションを持つことは、仕事を好きになる方法のひとつ。後付けでもいい。仮置きでもいい。途中で変わってもいい。それでも持っていたほうがいい。
・「HAVE TO」を「WANT TO」に変えていけるのが一流のひと。
・アウトプットしない人は、否定されるのが怖くて、完璧な形になるまで…十分な準備ができるまで…と思っている。永遠の準備青年でいいの?
・やってあげたいと思うことは進んでやる。相手にしてもらってからお返しをするんじゃなくて、自分からする。いずれまた「恩返し」が、自分が何かしてあげたわけでもない人からやってくる。
・四の五の言わずに手を動かせ、足を動かせ、結果で示せ
・幸せとは「なる」ものではなくて「いる」もの