
今年の法事
今年は法事が多いです。
叔父の葬儀(神道)
叔父の納骨(神道)
私の親の一年祭(神道)
知人の親の葬儀(仏教)
義親の三回忌(仏教)
どれもままつらいものがありますが、知人の親の葬儀はさすがに気持ちがきつかった。火葬場へ行くクルマを見送る時はかなり切ないものがありました。
さて、〆の(?)法要はなかなかのものがありました。
文字で説明するのは困難なのですが…
最初にお坊さんが簡単なご挨拶をしました。
ああでもないこうでもないといった感じの身の上話をちょっとしてからイスに座ると突如、
それまでのテンションとは全く違うハイトーンの声でお経をあげ始めました。
落ち着いた声から、裏返った早口に。
私、最前列にいましたが、
「なんでマスク外してしまったんだよ」
笑いをこらえる事ができません
どこかで「既視感がある」と思いましたが、
落語?コント?
記憶をたどれば、志村さんあたりがやっていたような…
お墓の前へ移動してもテンションの激しい上げ下げが展開されました。
区切りになる法要で、少し気分が晴れたかのような気がしました。
(クリスマスにあげるネタではなかったですね)
いいなと思ったら応援しよう!
