見出し画像

産後38日目


最後にnoteに書きに来たときは
産後21日目だったのに
気づけば新生児も終わって
乳児にレベルアップして
1ヶ月経ってしまっていた。


毎日時間が過ぎるのが早いなあと改めてかんじる。

この空白の2週間
私と夫が風邪を引いた。(笑)


2週間前
夫の産休が終わって
6時前に起床する生活と
わたしが子供たちを保育園に送迎する
今まで通りの生活が戻った。

新生児くんもまだ生活リズムも整わなくて
わたしも眠たいし
夫も仕事と子どもたちの保育園の送迎という
慣れないことをしていて疲れていたのかなと振り返る。
疲れていた上に睡眠時間が短くなって(早起き生活が始まったから)
風邪が悪化したというかんじか。(笑)

生活が戻ったその週末に
夫が39度の熱を出して
家にあった解熱剤と漢方を飲んで症状を緩和させていました。
その土曜日
勤労感謝の日で祝日。

病院は空いてないしでタイミングが悪かったです。(笑)

解熱剤を飲んでいないと
夫の熱は上がってくるし
月曜の朝も熱があったので
お仕事休んでもらった病院に行ってもらいました。
マイコプラズマ肺炎と診断をもらって帰ってきました。

そりゃちゃんと薬飲まないと治らないよね。(笑)

わたしは寝不足にプラス夫の看病で疲れて
火曜日に熱を出しました。(笑)

病み上がりの夫に面倒を見てもらって
1日でなんとか熱は下がったけれど
次の日水曜日も身体はだるかったです。

ストレスもあってか
目にものもらいもできていました。(笑)
身体は素直です。

1ヶ月検診の予定もあったのですが
キャンセルでしたし
予定通り進まないこともでてきましたが
今はなんとか生活できるように整ってきました。


一瞬の新生児期は
私たち夫婦の風邪の菌と共に
どどどっと過ぎ去ってしまいました。(笑)


そしてもう12月なんですね。

乳児にレベルアップした長男はスクスク大きくなってくれていて
だいぶ生活リズムもととのってきました。
お腹の中でも
三姉妹たちのうるさい声や
ドタバタ走る音
私の怒る声などなどを聞きながら育っているからか
静かな状態より賑やかな方がよく眠ってくれます。(笑)

延期した1ヶ月検診も火曜日に済んで
産婦人科を卒業しました。

大きくなってるから自信持って育ててね!
って長男を診てくれた助産師さんは
入院中にもお世話になった方でした。
頑張ってね!元気でね!
って最後は笑顔で手を振ってくださり
単純なのですがわたしはとても嬉しかったです。


そしてやってきました。
長男のお顔にブツブツ。
乳児湿疹。

4人目となるとそれすらも可愛く愛おしいですが
顔が真っ赤で痛そうだったので
小児科にもデビューしました。


わたし自身も子ども4人との生活もちょっとずつ慣れてきて
買い物も行けるようになって
気分転換もできるようになってきた。

でも買うものが決まっているときは
ぐっすり眠っている時に
赤ちゃんを置いて買い物にサッと行くのが一番楽です。(笑)

ああ、まだ寝てるならあっちのスーパーにも行けたな
とか
起きる気配なさそうやしそれなら薬局にも行ってきたらよかった
とか思ってしまう時もあります。(笑)

結局そういうふうに思ってしまっても
ねてるのも起きてるのも結果論でしかないのですが。

これも4人目だからできるんだろうな
とおもいます。(笑)

ぷらぷらしたらハシゴするときは
もちろんベビと一緒にお買い物に行きます。
産後のダイエットだとおもって
しっかり歩かせていただいてます。(笑)


そうだ
ダイエットで思い出したけれど
1ヶ月経ったから
少しずつ体動かしていっていいんだな、
念願のダイエットができるんだ〜

春に可愛い着たい服が着れるように頑張りたいです。(笑)


今週も中週末が過ぎて木曜日。
今日もしっかり頑張らさせていただきます。

ではまた。♡

いいなと思ったら応援しよう!

さえか(あくび)
いただきましたサポートは、私の心のエネルギーをひたひたに潤すために使わせていただきます🌱 いつもありがとうございます*・゜゚・*

この記事が参加している募集