マガジンのカバー画像

【無料】CEO が会社公認で複業(副業)を始めた結果・・・

10
個人事業主を開業してみましたが、まさに手探り状態で調べながらやってるので・・・自分のための備忘録・回顧録、かつ、起業・開業されてる諸先輩方からのフィードバックやアドバイスを期待、…
運営しているクリエイター

#研修

2025 年:今年の抱負

具体的経験を学びを変えるにはやはり、リフレクション(内製的省察と抽象的具体化)の後には、レゾリューション(積極的実験)が大事! 参考)昨年の振り返りはこちら! 今年の抱負:レゾリューション(積極的実験)本業では、ありがたいことに毎年同じことをしても評価されません・・・常に "Get out of your Comfortable Zone" を求められます。 せっかくなので、副業(複業)でも、昨年の振り返りをもとに、3 つの挑戦を今年の抱負とします! ① note

2024 年:今年の振り返り

具体的経験を学びを変えるにはやはり、具体的経験の後にはリフレクション(内製的省察と抽象的具体化)とレゾリューション(積極的実験)が大事! 今年の振り返り:リフレクション(内省的省察と抽象的言語化)内省的省察で時間の壁と抽象的概念化で言語の壁を越えた先に、経験を学びに変えることが期待できます。 note 投稿:毎週日曜連続合計 64 回(まとめから今回で +5 回投稿目) 個人事業主開業してから毎週日曜に note を投稿するというルールを課してからというもの・・・アン

【会社公認】 複業(副業)個人事業主のキセキ#05:内省的省察

5 月 1 日は・・・実は、本業の入社記念日。2008 年 5 月 1 日に入社したので、今日で丸 16 年が経ちました。そして、昨年の 5 月 1 日は個人事業主の屋号を決めて、4pt.agency のドメインを登録した開業準備記念日でもあります。 せっかくなので・・・新たな一年に向けて内省的省察してみます。(*「コルブの経験学習モデル」をベースに、「内省的観察」を「内省的省察」と僕なりの言い換えをしています。) これまでの軌跡開業準備(2023年 1 月 - 9 月)

三号案件 "ほぼ" 神回コンプリート!(事例:4pt.synergy チームビルディング)

最先端のマーケティングテクノロジーを世界のトップブランドおよびエージェンシーに提供する外資系企業のアカウントマネジメントチーム 15 名に向けて、8 時間のチームビルディングのワークショップを実施しました。 事前の打ち合わせを繰り返す中で、多国籍で多様性があるチーム構成に加え、リモートワークで働くメンバーや新しいメンバーが増えていることを伺いました。そこで、コミュニケーション&コラボレーションを促進させることが、カスタマーファーストを目指すチームとしてさらにパフォーマンスを

二号案件神回コンプリート!(匿名事例:4pt.mastery 最高のプレゼンの届け方)

大手金融会社のマーケティング部門の幹部 12 名に向けて 3 時間のプレゼンテーション研修を実施して、参加者全員が総合評価 5 点満点(1: 非常に不満足 - 5: 非常に満足)& NPS 10 点満点(0: 全く推奨しない - 10: 必ず推奨する)の神回となりました🎉 参加者全員に事例掲載の許諾をいただいたので、事前・事後アンケートのコメントをGoogle の生成 AI である Bard で要約して(概ねの部分をあえてそのまま)ご紹介します。 4pt.mastery

初案件コンプリート!(事例化の許可をいただいたのでチラ見せです。)

イノベーティブ組織育成研修 株式会社ニトリホールディングスの幹部候補 12 名に対して 4 時間 20 分のイノベーティブ組織育成研修を実施しました。 実は・・・半年前に常務取締役でニトリ大学学長の安孫子さんから幹部研修の依頼を受けたことが、個人事業主の開業のきっかけ。 事前ミーティングを 2 回行い、研修の詳細(目的・内容・参加対象者・成功の定義など)を把握した上で、私のパートの位置付けの認識合わせを丁寧に行いました。私のパートの前の 1 日半で、複数のアウトプット