
ニュース番組はあかんわ。
認知症の義母は、テレビのニュース番組を見続けると、だんだん混乱してきて不機嫌になる。
天気予報のような、単純なものは良い。
「ムッちゃん、明日は曇り、降水確率は午前午後ともに40%です、やって。」と、アナウンスをそのまま繰り返して教えてくれる。
私、横で一緒に見てますけどね。
けれど、いくつかのニュース項目が立て続けに流れると、おそらく、情報量が多過ぎて、理解が追い付かなくなり、イメージしか残らなくなる。
全ての内容が、『動物の赤ちゃん誕生!』のような微笑ましいものばかりであったら良いのだが、大概、事故や事件は恐いものだ。
特に今は、コロナウイルス感染拡大に関するものが多く、そのニュースを見てしまうと、
「触らんといて!うつる!」
「えっ?トイレ?そんなん言うて検査やろ?イヤ!検査なんか受けへん!」
と言い、言葉と恐い感じだけが頭に残るようだ。
ニュース番組はあかんわ。
しばらく避けてはいたが、おっと、ニュース番組が始まっている。
でも義母は、『…、放射性物質を含む処理済みの汚染水を海に放出する計画を…』というニュースのアナウンスに、
「まぁ、それは、こうなってしもたんやから、しょうがないわなぁ。」と言い、
『コロナウイルス変異株の流行に伴い、学校のクラブ活動が制限され…』には、
「かわいそうやけど、まぁ、それは、しょうがないわなぁ。」と言った。
今日はめちゃめちゃ分かってるやん!
としばらく放置していたのがー、悪かった。
番組も終盤になり、気付いたら、義母の顔が険しくなっている。
キッと私を見据えた義母が、
「あんた、ちゃんと罪を償う気はあるんか?」
「は、はい!」
(何の犯人にされたんかわからんけど…)
「ホンマか?」
「心から反省してます。」
(早くチャンネルを変えなかったことを…)
ニュース番組はあかんわ。