![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161118623/rectangle_large_type_2_c69394e42ab583b6dbe38eb898492e0d.png?width=1200)
\webライター2年目になりました/
こんばんは!安定の夜活中、アリサです。
久しぶりに書いてみます(気分転換も兼ねて…)
ある種『怖いもの知らず』だった年初の私
さて、noteを書くこと自体がとても久しぶりになってしまいました。
「noteとライターって親和性高いらしい☆」「私もやってみたい☆」という完全にノリではじめたこのnote。
今年のはじめごろは、なんかある意味怖いもの知らずで、
「自分の好きなコトとかモノ、どんどん書いちゃお~!☻」と
張り切ってたんです。
でも、webライターのお仕事にがむしゃらに取り組む中で
「文章を書くこと」の難しさに気付きはじめた頃から
「自分の好きなように何かを書くこと」が怖くなってしまい…
同じ理由で、Xも見る専門になってしまいました。
今もその気持ちは変わっていませんが
別に誰かに使い方を決められたわけでも
厳しいFBを受けるわけでもないから
好きに書けばいいんですよね~笑
「このときの私、こんな風に感じてたんだな~」って懐かしくなるので
ちょくちょく記録していけたらいいなと思います。
がむしゃらに走り抜けたライター1年目
昨年の10月、仕事を退職したことをきっかけに始めたこの仕事。
長男は幼稚園、次男は未就園児で家にいるので
この状況でできることって何があるんだろう…と探す中で見つけたのがwebライターという仕事でした。
保育士の経験しかなかった私にとって
ライターの仕事は完全に未経験、ゼロからのスタート。
クラウドワークスとは?ドキュメントとは?ワードプレスとは?
本当にびっくりするくらい何も知らない状態でした。
でも、その何も知らない状態こそが
「今の自分、まっさらすぎてなんでもできるやん!」と
謎のポジティブ精神を生み出していたような気がします。笑
(根っこはめちゃくちゃネガティブなのに)
あとは、旦那に言われたある言葉がきっかけで
すべての根底に「悔しさ」がありました。
そして、この頃の私の漠然とした目標は
『月2~3万稼いで、自分のおこづかいをゲットすること』。
そんな何の実績もない、悔しさだけでメラメラ燃えていた私が
クラウドワークスでしていたことはこちら。
・アンケートに答える(数円)
・レシートの内容をひたすら打ち込む(時給換算しても100円ほどだったかも)
「あぁ~~在宅ワークなんて無謀すぎた!」
「何の資格もない初心者が在宅ワークで稼ごうなんて現実見てなかったな~」
「また外で働くしかないか…」と絶望したことを今でも鮮明に覚えています。
でも「これも修行だ」と思って、へこたれずに仕事を探し続けて、応募して、書いて…
これを繰り返していくうちに一つ目の目標(月2~3万)は、クリアできるようになりました。
時給に換算したら悲しくなるからダメだけど、
それでも『家に居ながら自分でお金を稼げたこと』が本当に嬉しかったのを覚えています。
私が次に掲げた目標は
『息子が幼稚園に行っている間(約4時間ほど)パートに出ているくらいは稼ぎたい』でした。
ライターをはじめて8か月目、この目標が達成できて、
ライターをはじめて1年後の今は、保育士時代の初任給に届きました。(大歓喜)
もちろん、お金だけがすべてじゃないですが
やっぱり目に見えて分かる指標があるとモチベーションが上がるのも事実です。
それに、今この瞬間も、いろいろな事情から
『完全未経験からwebライターに挑戦してみたい』と思って
成功した人はいないか?自分と似た境遇の人はいないか?って
検索してる人がいると思うんですよね。
ちなみにこれは過去の私のことです。血眼で検索してました。
道筋を知りたくて。
webライターで検索するとたくさんの人が出てくるけど、
その中から、この人みたいにやってみれば自分にも可能性があるかも!?って人に出会うのがなんせ難しい。
「いやいやもうスタート地点が違いますやん」って人だと、何を参考にすればいいのか分からないし
「月収数百万目指しましょ!」みたいな人だと、別に数百万じゃなくて数十万が安定してほしいって私は思うタイプで…
(もちろんそりゃお金はたくさんほしいですが←)
その人が辿ってきた道や今の考えが自分とかけ離れていると、自信だけが失われていくというか…
私みたいな完全初心者でも、
1年頑張ったら時給100円、文字単価0.1円から抜け出せたよ…!というこの事実が
昨年の私みたいに、今まさに悩んでいる誰かの励みになったらなぁなんて思ったりなんかしちゃったり…(小声)
ちなみに私の場合は、浜本さんに出会えたのがとてもとても大きかったです!
私もやってみよう、頑張ってみよう、こうなりたいなぁって思える存在です💛
2年目の目標や挑戦したいことは…
どんな力を付けないといけないのか、どうなりたいのか、
そこを目指すには何をすればいいのか。
もっともっと『自分を知る』必要があると思うので
自分の現状と課題、そしてこれからを模索中という感じです。
あとで見返したときに
またいろいろと気付きがあるかと思うので、
これからの自分については、改めて書こうと思います!
【我が家の現状】絶賛子どもたちの体調不良リレー中
我が家の現状ですが…子どもたちが体調不良のリレーをしています…
9月~11月のこの時期は、我が家にとって鬼門で
毎年体調不良のオンパレード…
一昨年はヒトメタニューモウイルス、
昨年はインフルエンザと心因性頻尿、
今年は手足口病からのまた風邪と、私の心が正直ちょっと落ちてます。
楽しみにしていた予定はことごとくキャンセル(軽く5つほど)
もちろん子どもたちが一番しんどいのは分かったうえですが、このやりどころのない疲れと悲しみ、ママたちには分かってもらえるのではないでしょうか~~~???
明日(というか今日)は6時からの小児科予約争奪戦です。
なるべく早めの番号がとれますように…
そして私にうつりませんように(切実)
とっても長くなってしまいました。
あまり気負わず、ちょこちょこ記録してみようかな。