【令和のリンプかリンキンか】add9の白玉で広がり→ヘヴィなリフ&クランチで弾き切る縦ノリザクザクヘヴィリフ今週の #KING_OF_BACKING
1.はじめに
こんばんは、
Yudaiです!
すっかり極寒の今夜、
いかがお過ごしですか?
外に出るのも億劫な夜は、
ギターを黙々と弾くのがオススメ!!!!
今週も、
3シングルのストラトで頑張るヘヴィリフ
がモリモリ!!!!
そんなわけで、
今週の
#KING_OF_BACKING
ガシガシいきますよ〜!
今週もTwitterとInstagramにて2回更新したので、
どちらも完全解説!
それでは行ってみましょう〜〜どうぞ!
2.《add9の白玉で広がり→ヘヴィなリフでコールアンドレスポンス炸裂のサビパート》
・大まかな展開
さて今週はこちらから!
ギターの大まかな展開としては、
前半:Gadd9(6th)白玉
↓
オクターブ奏法
後半:Bmのヘヴィリフ
になっているんですが、
前半はVoが歌メロ、
後半はコールアンドレスポンスになっているのでそこに追従するイメージ
です。
・前半(Gadd9(6th)の白玉)
さて前半の白玉コード
Gadd9(6th)
なんですが、
文字面で見るとなんのこっちゃですが超シンプル!
6弦8フレット
5弦8フレット
4弦10フレット
3弦10フレット
2弦8フレット
1弦8フレット
をおさえてます。
よく見てみると、
5弦8フレットルートのadd9コード
(レギュラーチューニングではFadd9ですが、筆者はDrop BチューニングなのでDadd9)
+
6弦8フレット
(同じくレギュラーではCですが、筆者はDrop BチューニングなのでG)
ってだけです。
(考え方によってはDadd9/Gになるのかも)
これ、6弦をドロップするチューニングでは使い勝手◎なのでオススメです。
その後押さえているコードをラフにアルペジオ?したりアーミングしたり。
(ここは気持ちのままにでいいと思う)
更に5弦10フレット〜12フレットのオクターブ奏法をかまして前半は終了!
我ながら怒涛のLINKIN PARK or Hoobastank感。
・後半(Bmのヘヴィリフ)
続いて後半。
ここはシンプルに、
6弦3フレ〜0フレ〜5フレ〜0フレをパワーコードで弾くヘヴィリフ
です。
特に難しいことはないんですが、
気持ちクールに行かないと結構ハシるので注意!
(現に筆者一回目撮影した時はハシってました)
⒊《ストラトのクランチで弾き切る!縦ノリザクザクヘヴィリフ》
・力 is power
6弦解放のパワーコードをダダダッと弾くのみです。
Simple is best。
これぞ力 is power。
注意点は、
前項と同じく思ったよりハシるので、
リズムをタイトに!
筆者はストラトのフロントPU一発で魂してます。
筆者はいつも通り歪ませすぎないクランチが好みですが、
ガッツリハイゲインもクールだと思います。
このタイトさとパワー、
気持ちはまさにLimp Bizkitのウェスです。
4.まとめと告知
そんなわけで今週の
#KING_OF_BACKING 解説編
でした!
今回は気持ちとかパワー重視のパートすぎて説明がちょっとアレでしたね。笑
さて いくつかお知らせ!
お知らせ①
2/27
G.L.A.M.S
9th Live Stream Concert
今年最初のLive Stream Concertは2/27、
今年も楽しく続けていくので是非参加してね!
チケットの購入はこちらまで!
詳細は画像をチェック!!!!
お知らせ②
昨年11月に続いて、
2/22 新宿 cIub SCIENCEにてIQ99のバンドセットに参加決定!!!!
アガるうううううううううう
詳しくはツイートを参照!!!!
では!
Yudai