見出し画像

【今週も3シングルストラト大活躍】G.L.A.M.S 9th live Stream Concert雑感 / アップテンポなビートにはあえての休符 / ザクザク刻むオルタナコードリフ #KING_OF_BACKING

1.はじめに



こんばんは、
Yudaiです!


いつの間にか三月!
先週は今年初の

G.L.A.M.S Live Stream Concert

も開催されたので、
そちらも一挙レポートしていきます!


そんなわけで、
今週の

#KING_OF_BACKING  

ガシガシいきますよ〜!


今週もTwitterとInstagramにて2回更新したので、
どちらも完全解説!


それでは行ってみましょう〜〜どうぞ!


このnoteを見るといいとこ
↓↓↓

①ギターのバッキングアレンジを考えるのが今より楽しくなる!
②他の楽器と合わせて演奏するのが今より楽しくなる!
③ストラトの無限の可能性が気になってくる

2.《アップテンポなビートにはあえての休符!切れ味が命のコードリフ》


さて今週の一発目はこちら!


このコーナーでは珍しいくらいハイBPMな一曲ですが、
僕はタイトルどおり

アップテンポなビートにはあえての休符

を推していきます。


こういう速いBPMの曲って弾こうと思えば無限に8分でコード弾きできるし、
Aメロとかもブリッジミュートを延々かまして間を埋めがち。


と、そういう人が多いということはここぞ腕の見せ所!
ですよね。


・隙間を活かしたアプローチを考える


以前もnoteに書いたんですが、
こと最小編成のバンドにおいてMAXの音圧って決まってると思うんですよ。
(雑にいうとVoが一番でかい声出して、GtとBaが最低音の開放弦をガツンと弾いて、Drが一番でかく両シンバルとキック踏んだ時)


なのでそれに近い音を連発してると折角の盛り上がるパートで、
メリハリがあんまりなくてグッとこないかもしれない。


ということは必要ないところでは手数をあえて少なくして、
締めるところは締めてガツンといくところに100%注いだほうが効果的な感じがしませんか?


尚且つベストだと思うのは以下の二点。

  • 音数が少なくてもキャッチーなフレーズを作る。

  • 白玉コードがカッコよく鳴る音作りをする。


これが難しいんですけどね笑
僕も頑張っていきます!!!!



・伝家の宝刀、一撃必殺休符リフ


こういう速い曲の時にいつも考えるのは、

手数を少なくする代わりに一撃必殺のフレーズを作ろう

ってことです。


名リフに限って全然難しいことをやってないってのはよくある話。
この曲に関しても別に難しいことは何にもやってなくて、
チューニング合わせれば多分ちょっと練習したら弾けるはず。
(drop Bだけど)


Tweetにもあるんですが僕の大好きなバンド、
Hoobastank
がこういう速い曲の休符を使ったリフがカッコ良くてバイブルです。
パワーコードのキメのジャジャッ!の切れ間に入れる、
コードとかオクターブ奏法とかマジGt一人のバンドのお手本です。


と、いうリフでした。笑
僕の伝家の宝刀が詰まった、
我ながらなかなかお気に入りのリフです。
楽器隊全員でリフを決めてる感じがいいよね。
(他にもlinkin parkとかpapa roachとかもこの手のリフは多そう)



3.《気分はDinosaur Jr.?ザクザク刻むオルタナなコードリフ!》

お次はこちら。
これこそGt始めた人にもすぐ弾ける感満載!!!!
Dadd9とF#sus4→F#をジャジャっと弾くだけです。笑


一応コツとして、
コードのテンションが分かるくらいの歪みがオススメ!
僕はいつも通りフロントPUでスーパークランチにして弾いてます。


・コードの押さえ方


(なお筆者はdrop Bチューニングです)

Dadd9

  • 6弦3フレット

  • 5弦3フレット

  • 4弦5フレット

F#sus4→F#

  • 5弦解放

  • 4弦7フレット

  • 3弦7(F#sus4)~6(F#)フレット

  • 2弦解放

  • 1弦解放


これで君もお手軽Dinosaur Jr.!!!!



4. 【振り返り】2/22 G.L.A.M.S 9th Live Stream Concert



さて実は今年初のLSCでした!
(先月はMikaru単独でG.L.A.M.S RADIOだったからね)


前回のLSCがクリスマスのMERRY G.L.A.M.Sだからクリスマスだけど、
何だか一年くらい前に感じるなぁ。
時間が早い!!!!笑


今回もリラックスしたムードで楽しかったなぁ〜。
大分読めるようになってきたので、
是非是非コメントしてくださ〜い!


今回は照明もきちんと入り、
更に世界観を深く表現できたと思います。


そして次回のとその次の回のLSCはなんと!


過去アルバム再現ライブ】!!!!!!!


3/27 
G.L.A.M.S 10th Live Stream Concert

                 the day of
1st album『UNDER THE MOON』
           &
2nd album『A QUEEN OF THE NIGHT』

4/30
 G.L.A.M.S 11th Live Stream Concert

          
       the day of
3rd album『EVER-CHANGING』
             &
4th album『TWILIGHT AFTER THE RAIN』

詳細は上記の画像をCHECK!!!!



Mikaruと二人編成で、
久々の曲達をプレイします!
今日すでにRHしてきたんだけど、
この曲達を演奏していたらツアーに出たくなった!!!!笑


そんなわけで超楽しみな2days、
奮って参加を!!!!!!!!!



5.まとめ


そんなわけで今週の


#KING_OF_BACKING  解説編


でした!


今回はライブの告知はもう上でしたので、
是非参加してくださ〜い!!!!


では!


Yudai



G.L.A.M.S、Yudaiの活動が気になった方はぜひこちらをチェック!
各種SNS、YouTube、サブスク等がご覧頂けます。


最新アルバム「Twilight After the Rain」のteaserムービー」



最近月一で定期的に行っている、
Live Stream Concertのダイジェストムービー  


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集