![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128899567/rectangle_large_type_2_8f26f16317a9fe0b5994da1c7b08cc7b.jpeg?width=1200)
自分に許可を出す…「ゆるく」「マジメに」
noteはなむー第3章、とりあえず第3話💦
前回も前々回も、この辺までは楽しんでやりつつ、でも義務感が出始めてたような・・・🙄
発信すると決めたんだから発信しなきゃ!とか自分で自分を追い込んで、
最初は勢い?楽しそうで始めたことが、テーマを探して迷走している自分がいたり、
周りからどう見られてんのかなーとかいう思いが、自分の感じたままを書こうとする自分を妨げたりしはじめてたんじゃないかな~🤔
でも今回は、昨年からほぼ毎日続いているmaketime手帳のおかげで、自分の1週間や「今」が手に取るように感じられるんで、
あーこんなやったな~とか、
そっか、今こんな風に居られるのは今週コレがあったからなんやな~
・・・って、思うままに言葉が出てくる。
このmaketime手帳、私のコーチ仲間のじゅんさん
が手帳が好きすぎて、ついには自分オリジナルの手帳を作ってしまった💦というのが始まりのようで・・・
毎年クラファンで希望購入者を募り、集まったお金でその分だけ作って在庫販売はなし、その辺がまた魅力なんだけど、
「手帳マニアが作る手帳」ってどんなだろ?
さぞかし、微に入り細に入り?そりゃーすごいんだろうな~?
特別感満載で💦
・・・とか、最初は思いっきり想像(妄想?いつもの・・・)してた。
とはいうものの、元来めんどくさがり屋で、三日坊主がroutineのワタシなので、別にそんな過剰な期待をしてた訳でもなく😅
どうせ手帳は買うんだし、クラファンって大変やろうから、仲間の応援も兼ねて~、ぐらいでした。
ところが、ところが・・・まず手元に届く前に、このクラファン上でのやり取り見てて、あっと言う間に100万円単位の売り上げに到達し、購入者が数十人単位で毎日更新されていく様子におどろき😱
クラファンの仕組みをいまいち理解してなかったのもあるけど、なんか、これはスゴいな~と。
きっと、彼女の人柄や魅力が一部のコアなファンを惹きつけてやまない、ってのもありつつ、
「手帳」というものに対して、こんなにも多くの方がある種の「こだわり」や「想い」を深く持ってんだ〜、という、マツコではないけど、自分の知らない世界を垣間見た・・・そんな感覚でした😄
で、これはどんな手帳なんだろ?と期待値爆上がりになっちゃった💦わけですよ。
ところが、届いたものを開封して開いてみたら・・・いたって「フツー」😅
どちらかといえば、フリースペースが多くて・・・というか多すぎて(笑)、何をどう使っていいものやら💦、これまでのヤツの方がいんじゃね?ってのが正直な感想(じゅんさん、ごめんね、ごめんねー(笑))
でもまあ、せっかく買わせてもらったんだし、今年は使おうと思って・・・
ただ、正直、近年予定は仕事もプライベートもGoogleカレンダーで管理してたし、その方が便利だし、手帳は毎年買ってたけど、書くことが重複してたりして、ちょっとしたメモ帳替わり程度にしか使ってなかった。
それでも、いつも通り使ってるうち、ある時、ふと思いついたのが・・・
「これ予定でなく、振り返り用に使えないかな~?」ってこと。
ちょうどその頃は、仲間との練習も含め、コーチングセッションを頻繁にやるようになっていて、その辺のメモ用紙みたいなやつに乱筆してたんで、
セッション中に感じた自分の感覚などを、セッションをやった日ごとにランダムに書いていくようにしました。
そしたら、そしたら・・・そのうちセッション以外のこともブツブツ?書くようになり、気が付けば、自分の1日の感情の変化が、ずーっと書き記されて行ってたんですよね💦
![](https://assets.st-note.com/img/1706309643848-5bDNNCnh6n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706309658812-7P9U9RSgXo.jpg?width=1200)
そして、これを週末や月末に見返すと、これがまたチョー面白い。
自分で言うのもなんだけど、自分ってホント感情豊かだなーと。
![](https://assets.st-note.com/img/1706309686016-BOod3lC3iy.jpg?width=1200)
その月にひらめいたメモなどを書いてるんで、
一緒に見返すと、なかなか美味(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1706309696657-0etTzO4dLQ.jpg?width=1200)
新たな仲間とリアル会い(呑み?)した日、
なんちゃってワーケーション気分で
旅先仕事した期間などをその都度記録して行ったんで、
自分の「スキ」しかない超ワクワクスペースになりました!
朝、超テンション高く行動始めてたのが、寝るときには最悪に凹んでたり、決まって週の半ばになると谷が来るけど、週末になると妙にイキイキしてる・・・とかとかとか(笑)
で、最近気づいたのは・・・なるほど、こういうことか~、じゅんさんがこだわりたかったことは!
「自分」を「手帳」に合わせるんではなく、「手帳」を「自分」に合わせる手帳、だから「make time」手帳・・・なるほど~!
自分のありかたを変えることで、手帳自身が自分にフィットしてくる、そんな手帳を作りたかったんじゃないかな~ってこと。
違うかもしれんけど、同じプロコーチとして活動する視点に立っても、きっとそうなんじゃないかな~って、最近思うようになりました😄
今日は「自分に許可を出す」ってテーマで書き始めて、ホントは違うことを書きたかったんだけど💦、
今こうやってここまで書いてみて、この手帳の存在が「今」の自分にとって、如何に大きな存在になっているか・・・ってことに、それこそ「今」さらながら🤣気づかされました!
まーいっか、次回また書けばいいよね~と自分に「許可」出しています。
(無理やりオチを付けてるわけではないですけど・・・😁)
ただ、書きたかったことは、まさにこういうことで、「ありのまま」「今」の自分に許可、OKを出すと、その気持ちが自分の日常を楽にしてくれて、
すべてがバラ色ではないけど、少なくとも前に進む推進力を阻もうとする「見えない」バイアスやブロックからは離れることができる、ってことなんですよね~。
この「自分に許可を出す」って言葉も、実は私のコーチングセッションを受けてくれたクライアントさんから出た言葉。
こういうことは日常茶飯事で、人の気づきを促し伴走するコーチは、実はそのままクライアントさんから毎回何らかの気づきをいただける、StrengthFinder学習欲第1位の私にとっては、サイコーに素敵なお仕事?何ですよね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1706310134099-zCzkBadfRe.jpg?width=1200)
人間関係構築力がやや低めなワタシ、そのまんま出てる(笑)
詳しい解説は以下↓リンクからどうぞ!
だからやめられないし、だから成長し続けることができるし、だからこれを、この感覚を一人でも多くの方々に伝えたい!感じてもらいたい!・・・と改めて「今」思うことができました!
ということで、noteはなむー第3章、第3話も無事完了!
以下routineコーナーで締めたいと思います。
<今週の「はなむーの部屋」>
![](https://assets.st-note.com/img/1706310445326-kOSyLms2lz.png?width=1200)
なぜか今週はコメントが開けず・・・でも、そのおかげでたくさん気づきがあったという、
なんともイイ感じの1時間でした💦
![](https://assets.st-note.com/img/1706310458510-mvcv9DyqAb.png?width=1200)
今週は「動かずに動く、聞かないで聴く・・・どういうこと?・・・そういうこと😆」
<今週のMy Facebook>
![](https://assets.st-note.com/img/1706310552262-XHiYbLgwJx.jpg?width=1200)
<今週のMy X(Twitter)>
![](https://assets.st-note.com/img/1706310587990-Ak4rhkdJ6S.jpg?width=1200)
〜改めて人生100年時代!〜
皆さんはこれから10年後、20年後・・・どんな自分でありたいですか?
ワタシの願いは
「コーチングが日常」「コーチングが当たり前」「コーチングが業(仕事)でなくなる」社会
を作っていくことです。
そのためには、コーチングの効果を実際に感じて、味わってもらう必要がある!という思いから、なるべく一人でも多くの方にセッション提供できるよう、努めています。
こんなワタシ【はなむーコーチ】のセッション・・・気になる方は、こちらをぜひご覧いただき、気軽にお声掛けください😊