![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115797158/rectangle_large_type_2_0d3717c3d571c69c14efc3e2dcceda31.png?width=1200)
【編集後記】転職の話
![](https://assets.st-note.com/img/1694315057664-p0IV4KrzoW.jpg)
こんにちは、みーにょんです!
今回は「転職の話」ということで、
前回とは打って変わって?まじめにトークしました!
でも、収録の関係上、連チャンで録っていて、
最初は笑いがとまらなくて収録にならなかった(笑)
自分がパフィーの立場だったらっていう
奥田民生の夢小説探して読んでみて下さい
さーにょんのオススメです(笑)
さてさて本題ですが(笑)
2人とも転職を経験しております。
もう30代にもなり今後の自分の人生設計の中で
また転職することがあるんじゃないかということで、
このテーマにいたしました~
私は専門学校卒業して8年くらい同じ会社で働いていたけど、
地元に戻るタイミングで転職しました。
辞めるっていうのマジで緊張した~(笑)
地元に戻ってから職探ししたけど、
そもそも選択肢が少ない中でもう消去法で選びましたね
もう3年目になるけど、会社がヤバすぎて辞めたい(笑)
さーにょんは、専門学校卒業して、
結構転々としていたけど、いまの会社は長い!
でも、この会社に骨を埋めるかと言われるとそうではない、、、
転職ってどのタイミングでもできるとは思うけど、
キャリアアップうんぬんで年齢制限がある会社もあるし、
やりたい職種に就くとなると早いほうが良いんですかね~
多様性の時代にこんなこと言うのは違うかもしれないけど、
どうしたって、女性は結婚出産の話がついてまわるし、
そういう制限もでてきますよね~
私はいまの考えのままなら、
結婚出産はぜったいしないけど(笑)
それを就職したい会社に言ったって信じてもらえないかもしれないし(笑)
新卒じゃない分、自分ができることがわかるし、
経験値もあがっているけど、
その分自分ができないこととか
できればやりたくないこともでてくるから、
選択肢は狭まるところもありますよね~
沢山資格をもっていたり、
大きな仕事を成し遂げたわけではないから、
履歴書にかけるようなことがなくて困る。。。
雇っていただけましたら、
精一杯頑張りますし、まじで仕事できます!とか言えない(笑)
次働くなら在宅がいいなあ
前の職場も今の職場も人には恵まれている方だと思うけど、
もうそろそろ人いいや(笑)
でも在宅って自分の頑張り次第だし、
私の性格でそれができるのかどうかってところもある(笑)
本当に転職することになったら、
またラジオでも報告いたしますのでお楽しみに(?)
ではまた次回の放送でお会いしましょう♪
みーにょんでした~~~~~~~~~~~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1694315899861-gfHK1gjetD.jpg)