見出し画像

PCゲーム"Mech Engineer"


概要

Steamで販売中のMech Engineerというタイトルがあります。
しばらくの間早期アクセスを行ったのちに2024/5/21に正式リリースとなったタイトルです。ほぼ個人製作で非常にインディーな空気がむせるほどに充満した作品で、販売はMicro Prose。

ジャンルはストラテジー。
舞台はワームホールの実験中に現れたエイリアンによってあれよあれよと攻略された地球。人類の救出作戦中に撃墜されたAI衛星を移動都市として再建した者達が、地球から脱出するため宇宙船建造のための部品を各地を巡って回収するのが目的となります。

そのための矛となり盾となるのがメック。
ベースとなる機体にリアクター、武器、モーターと補助装置を組み合わせて出撃先の環境や敵を想定して作り上げます。組み上げる際には各種部品に応じた調整項目が用意されており、例えば武器であれば連射速度や威力、射撃を開始する、あるいは停止する距離であったり敵を炎上させるなどの能力を持つModを追加することが可能です。

出撃先の環境や待ち受ける敵に応じて調整して組み上げたメックを4機で1小隊として戦闘へ。戦闘はリアルタイム制で一時停止可能なもの。それぞれに命令を出しつつ都市からの砲撃も利用して数千以上の群れで襲い掛かってくる敵に対処しつつ目的の達成を目指します。

そのほか新たなメックや武装を使用可能とするための研究、それらを資源を使って製造、また移動都市の移動と改善などをこなしていく……というのがゲームの流れ。
その流れは私が遊んできた中だと"X-COM"あたりが近いでしょうか(雰囲気も含めてね、そういえば開発は過去のMicro Proseでした)。

プレイの導入部分を書こう

まだ遊んでいる途中ではありますが、個人的にはすごくいい作品だと思いつつもとてもとてもニッチ向けでもあり賛否両論ある作品だとも思うのです。

また、UIの作りやゲーム内での説明の不足などが見受けられとっつきづらいのは否めません。ゲーム内にマニュアルは用意されていますがそれを読んでいても尚、わからないことが多い!となることでしょう。

そんなわけで、私もまだプレイ途中の身ではありますが、少しでもとっつきづらさを解消するために導入部分と各種画面の説明について記事にまとめていこうかと思います。
スクリーンショットに番号を振るなどの若干の加工をしたものを併用しつつ説明していく予定です。

また、最近は週1,2回のペースで本作をTwitchで配信しながらプレイしているので、気になることがあればそちらで聞いていただければお答えします。ちなみにプレイは現在中盤くらいです。アーカイブも残しています。

日本語化Modについて

私が製作したもので、ワークショップで公開中です。
この先公開していく記事で使うSSはこれを適用したものを使います。
スローペースではありますが公開後もちょくちょく手直ししております。違和感のある訳や改行がおかしなところがあったら教えてくださいね。


1,2週間かけて手引きを書いていく予定ですのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?