野遊びラジオ483【セミリタイア生活】ソフトバンク→ahamoへ乗り換え【固定費見直し】
2024年キャリア乗り換え履歴
2月にiPhone11proのFace IDが故障。
修理は不可、本体交換で8万円超えと診断される。やむに止まれずワイモバイル→ソフトバンクの乗り換えと新トクするサポートを活用してiPhone15無印に機種変更。
4月にペイトク30→ペイトク無制限にプラン変更。
車検や自動車保険の年払いなどでPayPayを駆使してポイント稼ぎ。普段の買い物ではポイントが稼げず9月にペイトク30へ戻す。
ソフトバンクAirのキャンペーンが終了して2200円割引がなくなり通信費爆上げ。
ネット広告で見て気になっていたahamoが穂ジャスでキャンペーンをしていた所に通りがかる。
即現金2万円キャッシュバックと、説明してくれたお兄さんがSixTONESの森本慎太郎くん似だったのでahamoに乗り換え。
乗り換えた感想と今後の検討事項
キャッシュバックは大半が来月のソフトバンクとahamoの二重請求に飛んでいくと思うので、そこまでお得ではないかもしれません。
ネット上で全て自分で手続きするahamoをスタッフさんにやってもらえたメリットが大きかった。
電波状況は良いし、話し放題オプション1,100円は他のキャリアより安い。
30GB使えてオプションつけても4200円程度なら満足です。
ソフトバンクAirも解約検討しましたが、あと1年割引されることになったので続投。
PayPayガチ勢としてはソフトバンクないしワイモバイルと連携しての旨みがなくなったのがデメリットかな?
おかげで購買意欲が下がって支出も減ればメリットになるか笑
これを機に、キャッシュレス決済のメインをPayPayからd払いにスライドさせようかなと思っています。
ちなみに端末はソフトバンクのままで、来年2月まで月額1円。
すぐに返却か、iPhone17が発売されるまで3000円ちょいの割賦を払うか、年明けまでに検討して決める予定。
残価設定返却ありプランはもう使いたくないと思ったので、一括買い切りができるように今から積み立てですね。