![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39783215/rectangle_large_type_2_b6a2f935aa3756378f09aa83be491f76.jpeg?width=1200)
substantially used-up
集中して、目の前の事象に応用できる知識を学ぶのは好きなはずなのに
気はそぞろ そぞろな自分にもがっかりしつづける
いつからこうなった? 投薬のせい?
ヒトなんてかくも物質的なものか
サブスタンスで意思などお構いなしにアップダウン
眠りも体調も性欲も
意思の力など なんて弱いこと
それでもそんな足掛かりが必要なほど
現実に摩耗した処理能力
考えてみても意味のないこと
無遠慮で無知な思考に歯止めをかけて
次の3秒、3分を私のものに。
次の一語を、次の一行を指先で奏でる
あたかも石に文字を穿つように
*
仕事でのうっかり続きと、パートナー関係の悩みが重なって、私のからだは心身の不調で何事も決断できない私の自我に訴えることにしたようだ。
料理が作れないので日常生活に不便が出て、仕事を(普段に増して)要領よく進められずどうしようもなくなり、お医者さんに相談した。
主治医はできるだけ向精神薬等に頼らず漢方等や栄養で体調面から整えることをお勧めされる方なのだが、仕事での困り感が強いということで、この先生にかかって初めて、薬らしい薬を処方してもらった。
サインバルタを服用して1か月ちょっとになる。
効果が安定し始めて、料理が苦も無く作れるのはとてもありがたい(寒いしほぼ鍋祭りだけど)。いろいろ、処理においてはちょっとましだ。
けれど気づいたのが、何となく感情の起伏が、特に喜びの感情が感じにくくなっていたり、三大欲求が影響を受けているのを目の当たりにしていて。
こんなにも人は物質的にコントロールされてしまうのか、となぜだかやるせない気がしている。
ミスチルの桜井さんが「愛や恋やとうたったって 所詮は僕らアニマルなんです」と歌っていたが、アニマルにサブスタンシャル(物質的)と入れてニシエヒガシエ、歌い切りたいような。そんな感じ。
*
これも私の一フェーズであり、冬来たりなば春…と思いながら
重たい頭と気だるい指先を必死で運ぶ。
この単位だけは、取るぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![すかーれっと/Scarlett](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156038229/profile_dbbbca3a60cf66cccf981938ae872f35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)