
THE 日記(2/10 - 2/16)
2月10日(月)
5時半に目覚める。出張。前回の出張では、まだ結婚していたんだよなぁと、最寄り駅まで行く自転車に乗りながら思った。今日はちょっときつい日なのかもしれない。
しかし本当に腹が立つのが心というのは履歴が消せない端末みたいなもので、一度溜まったキャッシュはどう足掻いても消去することができず、一度ヒビが入ったらそこからは完全な元の状態には戻らないというか、元気になったとしてもそれはあくまでも上からガムテープを貼ったりして治しているだけで、耐久性は前より落ちている。みんなそれでも生きているから本当に偉い。馬鹿みたいに安いポップソングの歌詞みたいなことを言っているけど、こればっかりは六億積まれたって、膝小僧をざらざらした舌でベロベロと唾液たっぷり舐められ媚びへつらわれようと前言撤回しない。真夜中の阿佐ヶ谷の並木道を風を浴びながら歩いて、悲しかった。
出張先に着くまで、目白のスタバで1時間半「最高の体調」を読む。少し店内が寒く、体を軋ませながら読んだ。山手線内回りが運転見合わせになり心配したが、なんとか外回りに乗り出張先に向かえた。今日は早く帰って、寄りたいところに寄って、またぐっすり眠りたい。
出張。頭を働かせる6時間だった。座る太ももに痛みが走る。疲れた。終わると、グダっとしながら電車に乗って帰る。
昔お世話になった主任の先生と話す。心がほっとしたり、何か別のことを思い出したりしながら、涙が出そうになった。「寒い格好しないの。」と、LINEで言われた。
トレファクに寄った。THE NORTHFACE PURPLE LABELとmonkey timeのフィールドジャケットを買った。淡い水色のものだった。
泥のように眠る。
2月11日(火)
休日。洗濯したり、草花に水をあげたりした。10時開店と同時にトレファクに行き、WAIPERから出ているgen1 cold weather parkaを19,800円で買った。格好いい。私のような童顔でチビが、このようなパキッとした軍物を羽織ると逆にいいんじゃないか、と思う。校内履きに使えそうなonのcloud 5 waterproofも9,000円で買う。
ブックオフに寄り、THE NORTHFACEの淡い紫色のロンTや、橙色の発色とロゴに掠れがあるsupremeのbeanieも買う。12,000円。そして帰宅。
Oopsが届いた。半年分を割引してもらい30,000円程度で買った。AGA治療を始める。箱が可愛いくて、視覚的に理解しやすい錠剤入れで、少し気分が良くなるし、まだ一錠ずつしか飲んでいないが、「未来への投資だ」と思えてきて嬉しかった。半年ぐらいで効果が出てくるらしい。私は、私を取り戻したい。
引き継ぎバイオミュータントをプレイする。昼寝はせず、パソコンを開いて仕事。クラスの業務を進めたり、実習生の指導案を添削したりしたらあっという間に21時だった。
2月12日(水)
労働。満員電車。
最寄り駅まで真っ暗の中、ふと思った。そうか私は、元妻との思い出から引き離すために、AVを買ったり服を買ったりAGA治療を始めたり奪われた家電を買い直したり一時期貪るように本を読んだり買ったり、していた、のだろう。
実習生指導。明日が研究授業となるため、そこに向けた準備を手伝う。最後の添削は私のパソコンでほぼやってしまった。あまりに時間がなかった。19時30分に学校を出る。何か癒しが欲しくて、YouTubeでcochocochoを見ながら帰る。元妻と一緒に見たかったなぁと思う。家の最寄り駅に着いたのは21時30分だった。恋愛リアリティーショーを見ながら、ローソンのナポリタンを貪るように食べて、風呂に入る。あまりに疲れていた。ここ最近にはなかった、本当に泥のように眠った。風呂に浸かるだけ、頭を洗うだけで、顔も体も洗わずにくたばるようにして寝た。一瞬で眠りについた。
2月13日(木)
労働。実習生の研究授業だった。私もどこか緊張していたのだろう。終わってみると体にどかっと疲れや安堵が押し寄せた。実習生もそうだっただろう。
部の協議会を行った。教員に対して、ではなく、実習生に対して意見を述べる雰囲気が若手からベテランまで全体を通してそんなものが漂っていて、いつもよりも、優しさというか、ズカズカと物を言う感じが先生方からはしなかった、気がする。そんな気がするのは、自分だけかもしれなかったが。当の実習生本人は、会の後半涙目のような感じがした。その涙目、堪える感じが「人として私は尊重されている」という感慨なら良かった。以前の実習は、「毎日行きたくなかった」と言っていたからだ。私の経験からも、そんな実習は絶対に嫌だと思う。たとえ実習生でも、人間として尊重されているベースがなければ、人は何も吸収しないし、勝手に防衛本能が働いてしまうんじゃないだろうか。
協議会の中では、指導教官の私への矢印もあった。指摘だ。その通りだったし、言い訳も少ししてしまい、不甲斐なさがずっしり後に残り、帰りの電車は先輩と一緒に乗ったが、あまりに心ここに在らずだった。疲れた。帰宅したのは20時を過ぎ、22時半に就寝。かなり疲れたが山を超えた気もしている。あと一日だ。土日は死ぬほどゲームしたり、買い物をしたりしたい。
2月14日(金)
労働。あまり覚えていない。上級生が遠足に行っていたので、下級生だけで少し遠くの公園まで散歩に行った。日当たりが強く、上着が要らないぐらいの暖かさだった。さすがに金曜日だったからか、少し疲れながら子どもと関わる。
放課後。実習生と話す。チョコレートをもらった。瞬間、電話が鳴り、一旦チョコレートをホワイトボードの受け皿に置いたが、これは失礼にあたるなと思いすぐ手元に戻した。色々話す。将来のことは、今しか悩めない。というようなことを話した。私はこの実習生のことが少し気になり始めていた。
帰路につく途中、ジュンク堂で色紙やメッセージカードなどを買う。トレファクでindependentのjacketを買った。12,100円。
帰宅。泥のように眠る。
2月15日(土)
元妻と一緒に見たかったものや、したかった事を思い出したのか分からないが、夢を見たその途中で目が覚め、叫びたくなるような悲しみを見に纏う朝だった。辛かった。気付いたら、14時まで眠っていた。明らかに疲れていた。
バイオミュータントをプレイしつつ、洗濯や掃除などをして家の中でずっと過ごした。仕事をする気になれなかった。午前中に、でんぱ組inc.のグッズが届いた。14,100円だった。
2月16日(日)
休日。休日でいいんだよな?と頭の中で計算しながら、半信半疑になりながら5時15分に目が覚める。良かった。休日だ。バイオミュータントをプレイする。昨日のピザを温めて食べた。また寝て、9時に起きた。薬を飲み、洗面台を掃除する。11時に出かける。クリムトコーヒーで「最高の体調」を読む。
ブックオフでndxのカットソーを2,000円で買った。あと写真集や絵本、本など15,000円で買った。ロフトに行き、実習生のお別れグッズなどを買った。帰宅してシャワーを浴びて小一時間昼寝する。仕事は3時間ほどやって疲れて、夜は風呂に入り、少し模様替えをして気分が軽くなり、よしまた明日から仕事だ早起きだ、となる。