![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157052230/rectangle_large_type_2_1486a44b929c443b6ed78a135b036f44.jpeg?width=1200)
文学フリマ大阪12振り返り③告知編
今回は告知について振り返っていきます。
行った告知
参加告知
まず参加することをnoteで取り急ぎつぶやき、それからある程度文学フリマ大阪の情報などもまとめて記事にしました。
文学フリマ大阪出店が初めてだったこともあり、とにかく認知度を上げなくてはならないと思い、参加が決まった時点で配置等がわからなくても取り急ぎで告知を行っています。
Twitterの方でもこの時期から参加についてツイートしたりnoteの記事を紹介したりして認知度を高める活動をはじめました。
配置告知
配置が発表されたら配置についての告知を出しました。
文学フリマ東京もそうでしたが、配置がだいたい一ヶ月前に発表されたので、ここから怒涛の告知をしていきます。
だいたい週に1回は必ず記事を出し、1週間前からは毎日投稿する頻度です。
過去にはFANBOXやpixivをメインに告知を行っていたこともあったのですが、文学フリマ界隈ではめちゃくちゃnoteが読んでもらえる(し、みんなnoteにあげているので私もチェックしやすい)ので告知はnoteメインです。
お品書き
お品書きも作り、呼吸するように告知をバンバンしていきます。
基本的にお品書き画像を作成したら、お品書き画像と配置地図画像はセットで載せるような感覚でやっています。
高まれ認知度! 高まれ認知度!
私はクソデカ感情にクソデカ感情を向けているタイプの書き手なのでクソデカ感情を連呼します。
クソデカ感情の民たちが見つけやすいように。
とにかくわかりやすい「これを売ってます!」という単語がある方は連呼オススメです。クソデカ感情はいいぞ。
見本誌作り
あらゆる準備も活動として記事にしていきます。
初めて参加したとき、他の方が自己流のやり方を記事にまとめてくださっていて助かった経験があるため、些細なものでも記事にすることが多いです。
特に今回は初の遠征で自分もわからないことが多かったため、そこら辺のことも記事にしています。
キャッチフレーズのセンスがないので、タイトルは「文学フリマ大阪12」とやったことだけ伝わればよかろうの気持ちで決めています。
設営完了
さて、当日も設営完了したら設営完了の記事をあげます。
内容自体はあらかじめ作っておいて、写真を当日完了したときに撮ったら記事をアップしています。当日はほんとうに忙しいのであらかじめ作れるところは作っておくのがポイントです。
当日朝に最後のチェックをされる方に向けて簡単に書く感じです。
マガジンにまとめる
関連記事をマガジンにまとめることを覚えたので、マガジンにまとめています。
次の文学フリマにむけて自分で確認するのにも便利ですし、読んでいただくときもまとまってる方が親切かなと思ってます。
私は文学フリマに出るたび文学フリマ記事が増えていくので、この時の記事が見たい! となったときに重宝します。あとポケモンスリープ学会記事もあるのでそれも分けてます。
告知について前述してきましたが、省いた記事もありますので、細かい記事を知りたい方はマガジンで確認していただけると幸いです。
告知の効果について
告知をここまでするのは、告知をガンガンやってみたら売れる部数が目に見えて増えたからです。
もともとあまり告知をしていない方だったのですが(それでも当時はしていると思ってました)、とある回の文学フリマがきっかけでフォローしたフォロワーさんがかなりしっかり告知をしている方で、当時「えっそんなに告知していいんだ!?」と衝撃を受け真似をしたのがはじまりです。
やり始めてから気づきましたが、たしかに会場を歩いていて「あ、Twitterで見たサークルさんだ」となる場面はかなりありますし、「忘れてた、Twitterで見て気になってたんだよな〜買っちゃお」と購入することもありました。
実際弊サークル郁郁青青で購入してくださった方も会場すぐにきてくださった方はみんな「告知見て買うって決めてたんです」と教えてくださいます。
ちなみに郁郁青青の本の売れ方としては、どの文学フリマでも半数以上がこの会場すぐの購入なので、告知を見て買ってくださった方が、偶然買ってくださった方よりも多いということだと思います。
告知以外だと、見本誌コーナーで読んで、というお声もありました。
60%が告知できてくださった方だとすると、10%くらいは見本誌コーナーからの方だと思います。
あとの方はありがたいことに偶然通りがかって購入を決めてくださった方と聞けなかった方です。
告知大事。
告知です!!!!! 文学フリマ東京39でます!!!!!!!!
ここまで読んでくださりありがとうございます!!!!! この記事で文学フリマ大阪12振り返りは終わりとなります!!!!!
ですので文学フリマ東京39の告知をさせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731853725-8qW5gA6IVLSsrkfUuBnbDwNt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731853744-2IZkMAiBN3Dm1wtW4JUrqhl8.png?width=1200)
12/1(日)開催文学フリマ東京39にて【う-01】郁郁青青は新刊のクソデカ感情アンソロジー『御呪』、既刊のクソデカ感情3Lごちゃまぜ短編集『どうしようもない君が好き』、クソデカ感情ブロマンス短編集『ああ、あなた、あなたのひかりに吊られたい』を頒布いたします。
新刊『御呪』はプリントオンさんの冠婚葬祭セットでの入稿で、ご祝儀袋がそのまま本になったブックになる予定です。実物をお楽しみに!
【う-01】郁郁青青でクソデカ感情と握手!
いいなと思ったら応援しよう!
![四ツ倉絢一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93274326/profile_6a7603c3e604776f91c64c14e085d9c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)