「誰のために?」
仕事をするのは、誰のため?
わたしが少し仕事で辛いなと思った時、こんなふうな言葉をかけられた。
「誰のために、働いているのか?そのことを考えたら、考え方が変わるのではないか?」
こんなふうに言われた言葉に、思わず息を飲んだ。
仕事をするって、何のためだろう?
そのことを、言われた瞬間に色々と考えた。
勿論、自分の為ではある。
働くことで、お金をいただける。
そして、少しずつ自分のお金で生活することで自立している感じもある。
けれど、自分以外の為でもないか?
上司やチームの為。
その他にも、関わる方々の為。
会社の為、お客様の為…。
さまざまな思いを巡らせて、わたしはある答えを投げかけた人に告げた。
すると、わたしの答えは正しかったのか(はよく知らないけれど)、投げかけた人は微笑み頷いた。
わたしのような人間でも、誰かの為になるのならとても嬉しく感じる。
その思いを忘れかけた時に、再びこの思いを復活させることができた。
そのお陰で、わたしは今、まだまだ未熟ではあってもチームメイトや上司と相談しながらこうやろう!と決めたりしている。
仕事に対する思いや考え方を、より良い方向に考えさせてくれたこの言葉に感謝。
やっぱり、この会社で働けていることって楽しくて幸せに感じる。
働いている方々は、誰の為に仕事をしていますか?
仕事=チームワーク。
誰もが協力しあい、自ら考えながら行動していくもの。
考え方1つで、「辛い、できない」も「楽しい、できる」に変えられる。