![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158203934/rectangle_large_type_2_b7fb223db278a002c59a033a825c63e1.jpg?width=1200)
思考を加速させるジェットストリームライト&キャンパスノート
私は少し良い紙質のノートに、青いインクの万年筆で思いつくことを書き込むのが好きです。
ノートがきれいに仕上がることも楽しく、良い気分転換になっています。
ただ、自分にあまり余裕がない時、頭の中に引っかかっていることがある時、何か新たなアイデアを生み出したい時は、このセットでは思考が進まないこともあります。
今日は、最近自分の思考を加速させてくれる、ノートとペンの組み合わせをご紹介します。
シンプルで安価で品質の良い国産ノートとペン
最近、B5サイズのコクヨキャンパスノートと今年発売されたジェットストリームライトのセットにハマっています。
ペンはお試しで気軽に使い始めたのですが、キャンパスノートに書き始めると、何これ、と思うくらいスラスラ書ける。
予想以上に自分の思考の流れを加速させてくれる存在となっています。
ジェットストリームライトの軽い書き味
まず、ジェットストリームライトの一番の魅力はその軽さ。昔からジェットストリームは愛用しているのですが、さらに軽量化されており、長時間使っても疲れにくいのが特徴です。
それでいて、4色のボールペンとシャープペンが一本にまとまっているので、アイデア整理や、ハイライト等にも対応できる万能なツールです。
頭の中が整理されやすく、ノートが実用的なツールに変わる瞬間です。
さらに、ペン先の滑らかさや軽い書き味があり、少しの力で文字がスラスラと紙の上を走ります。
きれいに書こう、というプレッシャーから解放されて、自由に思考をノートに書き出せるような感覚です。
B5 コクヨキャンパスノートの開放感
そして、ノートは昔から愛用しているクラッシックなコクヨキャンパスノートです。
B5サイズはやや大きくて、狭い机でノートPCがあると、やや大き過ぎてはみ出てしまうこともあるのが難点です。
一方、広々とした紙面と書き心地がある、軽くて持ち運びやすい、フラットに開く、折り返せる、と言った点はかなり魅力的です。
見開きでB4サイズになり、マインドマップなど、広々と自由に頭の中のことを書けます。
紙質も程よく滑らかで、ジェットストリームライトのインクが滲まずにしっかりと定着してくれるる感じです。
きれいに仕上げるノートとは別に、このノートを自由に使うことで、頭の中が整理されていく感覚を楽しんでいます。
きれいに書こうとしない
最近はこのセットを愛用し、とにかく思いついたことを乱雑でもいいのでどんどん書き出すようにしています。
そうすることで、自然と心の中がクリアになり、時にはなかなか良い感じのアイデアや解決策が浮かんでくることもあります。
きれいなノートを書こうとすることから解放され、考えることに集中できているのかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございます。良い一日をお過ごしください。