見出し画像

文化祭・説明会巡り よかった学校その②芝浦工業大学付属

ゼニガメの進化系はカメール
カメールの進化系はカメックス
カメックスの進化系はサピックス(勉強特化型)
というくだらないギャクを長男から教えてもらいました。

さてそんなことはさておき。
前回書いた芝・本郷・青山もよかったんだけど、9月末に行った芝浦工業大付属も尖っててよかったので書きます。

その名の通り、工業大学の付属校ですから、ザ・理系の学校。このご時世、理系は食いっぱぐれないよね(←親目線)。文化祭も理系一色。入口脇の鉄道展示もかなーり本格的でよかったけど、ロボットにドローンにゲームに科学実験にプラモデルに・・・とにかく理系男子に刺さりまくる内容でした。

長男が喜んだのは
・レゴクレーンキャッチャー
レゴで作ったクレーンキャッチャー、という言葉だけでもう男子心をわしづかみ。もちろん生徒のお手製。結構ちゃんとできていて、普通にゲーセンみたいに遊べたよ。

・レゴピタゴラ装置
またもやレゴアゲイン。レゴで作った、本格的ピタゴラ装置。ボールがレゴ装置の中を縦横無尽に動き、飛び、一周してちゃんと収まるところに収まる設計はお見事!もうこういうの男子大好きだよねー。

・ペットボトルロケット飛ばし
理系おなじみですね。自転車の空気入れでペットボトルロケットに空気を入れ、どこまで飛ばせるか挑戦!校庭がほぼこれに埋め尽くされていたのは、他校との違いでいいですね

・お手製ラジコンで段ボールコース一周
単にラジコンを動かすだけではない。目線がそのラジコンカーに乗っている人目線の画面が映し出され、その画面を見ながら段ボールで作ったコースを動かしゴールを目指すというもの。ラジコンにゲーム的な要素もあり、長男は喜んでました。

・芝ゼリア
みんな大好きサイゼリアの完全パクリ飲食店。その発想がなんか推せる。
サイゼリア、しかもカクテルシュリンプ大好きな長男はその再現っぷりにもうここしかない、みたいな雰囲気に(単純)

という感じで理系一色の、ともすればオタク集団になりがちな感じだけど、共学で女子がいるからか?バリオタクです、みたいな男子は少なめで、どちらかというと皆さん小ぎれいにされているイメージ。いいやん。

自分が女子校出身だからというのもあるんだけど、やっぱり男女共学っていいよね。。青春。。(妄想)あと、豊洲っていう立地もいい。駅からは少々歩くんだけど、道路が広く、空間が広く、空が広く、気持ちよく歩ける。
なんか狭い住宅街の中を歩いて行った某都会中学とはちょっと違くて、6年間通うなら断然コッチだなと個人的には思ってしまった。まあ、私が選ぶことじゃないんだけど。笑

学校説明会(動画)も生徒の企画ものも多くて子どもも楽しめたしユニークで良かったな。明らかに理系(というか国語と社会が死ぬほど苦手)な長男にはここもいいんじゃないかなーと思いました。

ということであっという間にもう10月末!6年生が見えてきたー焦る焦る。ちなみに10月のマンスリーはクラス維持で、まあ、まあ、健闘。とは言え、もうちょっとクラス上げていきたいところ!(親願望)
11月のサピックスオープンで改めて学園祭で回ったところの合格度を突き付けられ、火が付くのか!?見守っていきたいと思いますー。

いいなと思ったら応援しよう!