見出し画像

もっと周りを信じて頼れ!私!!

大学3年生。来年には就活が目の前までやってくる。

ずっと遠い先の話だと思ってたのになぁ、、。
去年1年間は無かったことにして欲しいよ!!

大学一年の時から、少しづつ少しづつ就活準備をしていた私。
この前やっと、初めての他己分析をしました。結局早くから就活準備をやっても意味ないことがよく分かりました^ ^

今回は他己分析のお話です。



他己分析したよ


自己分析をしてES書く時に、これって本当に私の長所なのかな?と不安になり他己分析を計50人の友達、先輩、後輩に頼みました。

他己分析をして思ったことが

みんな私のこと知りすぎじゃない!?

ってことです。

正直とても驚きました。
私は心から許せる仲の良い友達にしか、基本自分の本音を打ち明けないタイプなんですけど、、、

みんななんで私が優柔不断で心配性ってこと知ってるの!?なんで1人で抱え込みやすい性格だって知ってるの!?ってなりました。笑

でもよくよく考えたら、私は友達にどっちが良い?って聞かれると「本当にどっちでもいいよ!」って答えます。笑
ご飯食べに行く時とかも何食べたい?って聞かれたら「今ならなんでも食べれるんだよなぁ」ってほぼ100%答えます。笑
実際にそう思ってるし!!

これこそTHE・優柔不断です

でもいざ、何かを仕切る立場になると性格が真反対になり、これはこうして、それはそうしてと優柔不断で心配性の私が消えてしまうのです。
その代わりに登場するのが、1人で抱え込む性格です。

みんなに頼みたいけど、忙しそうだし、正直自分でやった方が効率よく終わる気がしてしまっていつも1人で終わらせようとしてしまいます。

あと友達の誰にも相談できないんです。めちゃめちゃ1人で抱え込みます。なので本音を言う時も、言う内容を人によって変えたりします。
心の底を見られるのが怖くて、Aちゃんにはこういう性格に思われるように振る舞って、Bちゃんにはまた違った性格に思われるように振る舞うのです。

私は本当にめんどくさい性格です、、、

でも今回の他己分析をして、私はもっと自分をさらけ出して、自信を持って、頼っていいんだ!!と思うことができました。


沢山の人から辛かったら頼ってねという励みの言葉をいただき、心の底から嬉しかったです。

もっと周りを信じて頼ることが必要で、結局信じられなかったのは自分の心なんだと気付きました。


自己分析も他己分析も言ってしまえば就活のためにやるものです。
でも20歳と言う節目で一度「やまぐちはづき」について振り返り、新しい私を生み出すことも大切なんだなーと感じた瞬間でした。

今は人生で一番といっていいくらい、沢山のことを並行してやっています。さらにどのコミュニティでもそれなりの役職を頂き、みんなの前に立って進めることがとても多くなりました。正直頭の中がパンクしそうです、、

なので今こそみんなを頼る時!!!いつもバシバシ言ってる私ですが、もしこれを見ている私の友達や先輩後輩がいたら少し頼らせてください、、相談させてください、、深海すぎて自分でもわからなくなってしまった青黒い心の底を少しでも綺麗で透き通った青色にさせてください。


最後に協力してくださった皆さん。素敵なメッセージをありがとうございました!!



おわり🌿

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集