見出し画像

【ガジェットレビュー】ウォーターピックを買ってみた

先日、Waterpik(ウォーターピック)を購入しました。
ジェット水流で歯間や歯茎の隙間を洗浄する器具です。

この記事では、買う前の疑問点、使ってみての感想を記載しますので
購入を迷っている人、口内の掃除に悩んでいる人は参考にしてみてください。

ウォーターピック

購入のきっかけ

商品を知ったきっかけはテレビ通販です。
糸ようじを毎日使うのが面倒で、もっと楽にできたらいいなと思ったためです。

しかし、購入をためらう点がいくつもありました。
HPなどを見ても、あまりイメージが湧かないためです。具体的に気になる点は

・水圧は十分か?
・飛び散らないか?
・タンクの大きさは十分か?
・ハンディタイプでいいのか?置きタンクの方がいい?
・持ちやすい?
・うるさい?
・バッテリーどれくらい持つのか?
・防水?
・洗える?
・ノズルって何個あればいい?
・故障しない?
・そもそもWaterpicって聞いたことないけど大丈夫か?

などなど。(水圧105PSIと言われても、どれくらいかよく分からない)
不安を覚えながらも、思い切って購入をしてみました。

商品到着

数日で商品が届きました。

パッケージ


中身


思ったよりもコンパクトで軽いいう印象。
本体は318g、タンクに水を入れても500g以下。
500mlペットボトル1本以下の重さなので、女性でも問題ないです。

実際に使ってみて

めちゃくちゃ爽快感があります。
想定外のメリットとして、親知らずを抜歯した部分に溜まった汚れが根こそぎ落ちたことです。
今まで歯ブラシで落ちにくかった汚れがごっそり取れることがとても快感でした。
さて、肝心の疑問点ですが

・水圧は十分か?
→十分。
 弱強2段階調整できますが、弱でも十分に汚れが落ちる感触があります。
 強にすると壁の汚れも取れそうなレベルです。
・飛び散らないか?
→慣れれば大丈夫です。
 ただし、初めて使うときは風呂場がオススメです。
・タンクの大きさは十分か?
→一応は十分、という印象です。
 1回の注水で45秒使えるので、基本的には1回で歯全体を清掃できます。
 ただし、念入りに掃除したい人は途中で1回注水し直しが必要です。
 注水はタンク横のカバーを開いてサッとできるので面倒ではないです。
 これ以上タンクを大きくすると、ゴツくなったり重くなったりするので、これくらいのサイズがベターなのかなと個人的に思いました。
・ハンディタイプでいいのか?置きタンクの方がいい?
→断然ハンディがいいと思います。
 洗面所横に置いても場所を取らず、来客の際も棚にサッとしまえます。
・持ちやすい?
→持ちやすいです。
 持つ部分(スイッチのある部分)は細いので、女性でも問題なく握れます。
・うるさい?
→そこまでうるさくないです。
 家にある電動歯ブラシと同じくらいの大きさです。
・バッテリーどれくらい持つのか?
→かなり持ちます。電池は本体内蔵型ですが1ヶ月ノー充電で使えます。
 ちなみに、電源口はUSB-Cです。
 片端がUSB-C、もう片端がUSB-Aのケーブルのみ付属されていますが、プラグ部分(家のコンセントに差す部分)は用意が必要です。
・防水か?
→防水です。風呂場でも使えます。
・洗える?
→タンク部分を取り外して洗えます。
 ただし、がっつり分解して中を拭き洗いすることはできないため、基本的に水を入れてシャカシャカ振る→水を出して乾燥という形になります。
 一点、構造上水を抜き切ることができないので、タンク内に少しだけ水が残ってしまいます。
 私の場合は、毎回シャカシャカ水洗い→水を出す→注水部分を開けて2時間くらい放置して乾燥、としています。
 1ヶ月使いましたが、水垢や汚れは出ていないです。気になる方は定期的に熱湯消毒などしてもいいかと思います。

取り外し可能なタンク

・ノズルって何個あればいい?
→私はジェットチップ2本のトライアルセットを購入しましたが、こと足りています。
 壊れる気配がないので、汚れが出てきたら2本目を使用しようと思います。
 3名以上のご家族の方は、まずはトライアルセットを購入して、良ければノズル部を追加購入しても良いかと思います(2本で1,650円)
 本体購入後にレビュー投稿すれば1,000円オフクーポンがもらえるので、650円で追加購入できます。

・故障しない?
→今のところ故障する気配はないです。作りも頑丈です。
・そもそもWaterpicって信頼できる会社?
→私も知らなかったのですが、この分野で世界的に高いシェアをとっているようです。
 その証拠として、Waterpikというブランド名が歯間洗浄機の一般名になっています。

実際に購入してみて
改善して欲しい部分はあるものの、基本的には満足しています。何よりも使って気持ちいいです。

私と同じように「親知らずを抜いた跡が残っている人」や「ワイヤー矯正している人」は重宝すると思います。コツを掴めば膿栓も取れます(自己責任で、喉が傷つかないよう気をつけてください)

マイナスポイントとしては、先述の通りタンクの水が完全に抜けきれない点です。この部分が改善されればベストです。
もう一点、このツールは主に歯間を清掃するものなので、歯磨きが不要になるわけではないです。通常のブラッシングはやる必要があります。

結論

結論として
「爽快感を感じたい人、スッキリしたい人」
「抜歯後の穴に汚れが溜まりやすい人」
「歯をワイヤー矯正している人」
にオススメです。

楽天派の方はこちら → Waterpik WF-21

※本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。


いいなと思ったら応援しよう!