見出し画像

コーチングを受けることで人間関係も改善して仕事の生産性も爆上がり!


「今日のあの人のあの発言は
一体どういう意味だったんだろう?」

「自分のあの対応は、
果たして適切だったんだろうか」

「あの場で提案した内容は、
誤解されなかったかな」

1日の終わり、ふと落ち着いた頃に
こんな反省会が
始まることはありませんか? 

私たちは日々、仕事の人間関係において
様々な交流があり、 
懸念や模索を繰り返しています。

「人間の悩みは、
すべて対人関係の悩みである」
これはアドラー心理学の概念です。 

アドラーは、もしこの世界から
対人関係がなくなってしまえば、
宇宙のなかにただひとりであり、

他者がいなくなってしまえば、
あらゆる悩みも消え去ってしまうと
提唱しています。 

まさしくコーチングセッションで
ご一緒している
お客様においても、

様々な事例がありながら
【根底に流れる部分は人間関係】
そこに起因しています。

今日は、コーチングにおける
人間関係の改善で
仕事の生産性が大幅に変わった
お客様の事例を紹介します。 


□□お客様の事例「毎日一人で戦っている」

「どうも社員がまとまらない」
そんな想いを抱いているお客様と
コーチングでご一緒しました。

今の状況をどんどん
言葉に乗せていただきます。

「 誰もついてきていない」
という言葉の背景には、
いくつかの要因があります。

状況としては
このようなことが起こっていました。

・部下へアドバイスをするが、変化がない
・自分の苦労話をしても、反応がない
・部下の状況をヒアリングするも、返答がない 

このようなことから、お客様は
自分だけが頑張っているような気がして
「毎日一人で戦っている」

このように話し、
いつしか周りは敵だらけのような
気持ちになっていました。 

そこで、定期的な継続セッションで
現在地の掌握からアクションプランを作り
成果に繋げていきます。

お客様の継続セッションにおいて
大きなヤマとしては
以下3つのアクションを実行しました。 


□□アクション1  観察
 
お客様の様々な状況を傾聴していくと
あるパターンが見えてきました。


それは、お客様自身が
素晴らしく実行力があるということです。
つまり、 常に他の誰よりも素早く分析し、
判断し行動している。

これは素晴らしいことであり、
だからこそ今の業績があるわけですが

しかしながら現在、
コミュニケーションの
パイプが詰まっている。


ということは、
パターンを変える必要があります。
つまり、「実行力を持てば成果が出る」
というパラダイムを
書き換える必要があります。

そこで、お客様は
「自分で動くのを止めてみる」
という思い切った決断をします。


早急に分析判断行動、
という今までの流れをいったん完了し、

その代わり、まず
周りの人物や状況を徹底して観察する
これを
アクションプランにして行きました。

その結果お客様は
今まで気づかなかったものが
見えてきます。

それは今までの即断即決では
得られなかったものです。
自分が一旦留まることにより、
 周りが動き出したのです。

それは、周りの人や物事が
どれだけの可能性を持っているか
発見できる時間でした。

思わぬアイデアが部下から出てきたり、
意外なところから
問題解決の糸口が掴めたり

【自分は一旦動かない】と決めることで
周りの動きを調整できるようになりました。


□□アクション2 クリアリング

アクション1で観察を
実行したお客様ですが

今まで即決即断で
実行力を発揮していた方が
観察マスターになるのは容易ではありません。

当然最初は、今までの価値観で
動けないことに対する
フラストレーションが溜まります。

そこで、【自分で動きたいジレンマ】を
コーチが受け取って行きます。

具体的には「待つのがしんどい」
「部下が予測通り失敗する」
「自分でやった方がスムーズだ」

様々な湧き上がる思いを言葉にしていき
コーチに投げていきます。

そこで、 コーチは
【そんな思いもあってよし】としながら
【その思いを回収する】ように聴きます。

つまり、もやもやを引き取ることで
今までパンパンだった思考のスペースに
空白を作り、
新しい思いを構築していきます。

このお客様の場合は、
「自分が動かなくても
何らかの良い結果が見つかるはずだ」
というセルフトークを設定しました。

繰り返すうちに、ストレスは減り
【一旦、信じてみる】という立場を
取れるようになったお客様は、

「前は予測通りに問題点が見えましたが
今は、周りの動きから
良かったことを見つけやすくなりました」
と話ししてくれました。


□□アクション3 新しいシナリオ
後進に道を譲って
意気消沈してしまう経営者が
たまにいらっしゃいますが、
それは【新しいシナリオ不足】から来ます。

つまり、 譲渡後の自分はどう振る舞うかを
設定しきれていないために起こります。

これを未然に防ぐために
ご自身の新しい意図を持った
シナリオを作っていきます。 

お客様の場合は
社員がファインプレーを作り出した時
自分の振る舞いをイメージし
決めていきました。

具体的には、部下の成果に価値を与えて
さらに次のストーリーを提示していく
ナビゲーターとしての
立場を発揮していきました。

「今までは社員の監視役だった。
今の私は社員のコーディネーターです」
そう話すお客様は嬉しそうに笑っています。


□□バイタリティを循環させる

お客様はその後、 
目標未達だった業績を達成し
社員とのコミュニケーションを深めています。 

これはお客様自身が決めた
3つのアクションによって
周りの状況を把握しやすくなったからです。

自ら決めた自分の振る舞いが
周りに良い影響を及ぼすことで
有益な結果を起こす
バイタリティのサイクルが
循環している状態です。

ゼロ時間コーチングでは、
人がもっとラクに、簡単に、
そして楽しく行動できるように
時間管理から真の目標達成まで
サポートしています。

詳細確認、お申し込みは
ぜひ「ゼロ時間   福谷聡子」
にてお問い合わせくださいませ…!

#ゼロ時間ライフシフト
#コーチング
#札幌
#アドラー心理学
#人間関係
#仕事の生産性  
#観察
#コミュニケーションのパイプ
#パターンを変える
#パラダイムシフト  
#発見できる時間
#振る舞い
#クリアリング
#セルフトーク
#新しいシナリオ  
#バイタリティのサイクル



いいなと思ったら応援しよう!