一杯10円のコーヒーと朝読書
子育てをはじめてから、寝かしつけ→寝落ちの早寝パターンが定着しています。
もともとは夜型で、夜に見たいテレビやネットもあったし、家事もだいたい夜にやってました。
でも、体力がもたないんです。
0ラウンド朝の支度~保育園に送り、1ラウンド仕事、2ラウンドお迎え~寝かしつけ。
これ、私にゃ無理ゲーだな、と思ってました。
夜に活動している親御さんを尊敬します。
やらなきゃいけないときもあるでしょうし…
本当に本当におつかれさまです。
私は、諦めて朝型に切り替えました。
それによって最新のドラマや夜の番組は何一つわからなくなりましたが、手放してみるとあまり未練もなく過ごしています。
朝は、けっこう制限があります。
4時に洗濯と掃除機はご近所迷惑がかかるので(響きやすい物件)、できません。
それらの家事を帰宅後にまわすと、
「朝できる家事少な…」
できないなら、しなくていい、という都合のよい考えのもと、するりと朝活に移行しました。
けっこう前向きな自分と出会います。
すっぴんパジャマで、一杯10円くらいのドリップコーヒーをおともに過ごす朝。
場合によってはトイレに本を持ち込みますが、開けられることも、出待ちされることもありません。
なんて快適。
カフェラテを買っておしゃれにテラス席で…なんてできません。
だって制限のある朝だし(前向き)。
さて、今朝の読書は
「悩む力」姜尚中さん
「ファンベース」佐藤尚之さん
20分ずつ。
今週中には読み終わりたいな。