![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79266757/rectangle_large_type_2_c5e8a34c0308c227fdafca9b9a77be10.jpeg?width=1200)
ちょっと早めの・・・
5月下旬、通り道の木々がちょっと輝きだした。
僕が好きな植物の一つ、「あじさい」さんです。
少しずつ色付く気配を感じたので少し早いですけど、ちょいと味わいました。
手にしたカメラはオリンパス PEN-Fにパナライカ15mmF1.7。
いざっ、出陣。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450569751-WaPnYG8B3L.jpg?width=1200)
○○園という感じのい~っぱいあじさいまみれのところではなく、通りがかってふと視界に飛び込んできたあじさいさんたちをパシャパシャ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450879336-9xxODf88Ok.jpg?width=1200)
通り沿いなので、斜めショットが多いです、、、はぃ笑
![](https://assets.st-note.com/img/1653450587270-KfaaYI3hnP.jpg?width=1200)
ありがたいのか、どうだか、日差しがすごく強くて、どうしても明暗差が大きく出てしまい、ちょっと苦労したのであった。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450606659-mkZN8YfMX4.jpg?width=1200)
自然と寄りの写真が多くなってしまう、不思議・・・。
やはり、PEN-F用に、いっぽんマクロレンズ手にしちゃおうかしら・・・。
見ては、「う~ん、主力カメラじゃないしな・・・」という感じで、そっと閉じる繰り返し。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450635730-gWvc5tdq50.jpg?width=1200)
でも、撮り歩いていると、やっぱり欲しくなるマクロレンズ。。。
マイクロフォーサーズ系は比較的マクロレンズでなくても寄れる印象ではあるけど、イメージする寄り方をしようとすると、ピントが合わないときがちょくちょくと・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450897196-6wv0fmXD1H.jpg?width=1200)
特に、まだにぎやかでないあじさいさんを撮ろうとすると、ピントが合わないことが、、、ねぇ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450680993-k8xUvfBwSp.jpg?width=1200)
でも、周りの景色を入れながら寄って撮るにはちょいどいい、15mmでもある。。。
35mm換算で30mmになるんで、だいぶ広角系ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450745294-gBj9GlgYF0.jpg?width=1200)
PEN-F用にと、15mmと25mmの2本でパシャパシャしているけど、自分の好みは35mm換算で35mmであるのだ。
Canon使用時にタムロンSP 35mmF1.8をよく使っていた。
寄れる広角レンズで結構面白かったけど、手放してしまった・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450925476-XAWqF6c8Dz.jpg?width=1200)
手前と後ろで極端に明暗差があるときは非常に悩ましい。。。
明暗差ありすぎる、、、という感じでスルーすればいいんだけど、これだけきれいに色づいていると撮りたくなるじゃん。
なので、あじさいさんの露出に合わせて後ろは犠牲に、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1653450763385-d3GPYcWOaG.jpg?width=1200)
運よく、あじさい(賑やかになるまでもうすぐ?)な子に、光りが・・・。
「あと一息、頑張っ!」
![](https://assets.st-note.com/img/1653450724720-kN6fKGI1Ck.jpg?width=1200)
後ろが道路なので、車が通ると結構揺れるのです・・・。
よし!と思って、シャッター押したときと同時に車がビューと通り、、、ぶれやピントが気になってしまう・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450942983-7WOTxM8a33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653450967857-jqxKWGIAvC.jpg?width=1200)
時には見上げてみる・・・。
公道なのでときとタイミングには気を遣う、、、笑汗
![](https://assets.st-note.com/img/1653450652670-Wi4lAdB7st.jpg?width=1200)
背景がうまくボケてくれた一枚。
メインのあじさいさん、ちょっと色が乗っててイイ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1653450707913-FIJwvx2l3U.jpg?width=1200)
街っぽい感じで・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450797101-aPN2TjQDms.jpg?width=1200)
あじさいと言えば梅雨時期なので、雨と合わせたくなるけど、これだけ快晴だったら、これもこれで良いように思えてくる。
空のきれいさはオリンパスの力もある!?!?
![](https://assets.st-note.com/img/1653450814815-uer9AIRBSx.jpg?width=1200)
PEN-Fは手持ちのカメラの中でもローアングルが撮りやすい一台。
主力のキヤノン機は背面ディスプレイが動かないやつしか、、、ないのだ。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653450830383-6GMVDWowSQ.jpg?width=1200)
そう思うと、ますます気になってくる、EOS R系・・・。
ミラーレス機の魅力の小型、軽量を初見ではあまり感じなかったんだよね。。。
やはりフルサイズなのでレンズも大きいし・・・。
明暗差に「あ~~っっ」てなったけどいい落としどころで整った一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1653451004604-4iZzmCFDdq.jpg?width=1200)
花をじっくり撮るなら晴れも良いけど、実は曇りの光と影が安定しているときの方がいいかも!??!
少し早いのもあったけど、やっぱあじさいさんは好きだ!!!
見てて、撮っててウキウキしてしまった。
賑やかなタイミングになるとどこからどう撮ろうかってこのくらいの時期よりより難しくなるし・・・、悩ましくもなるし・・・。
限られた中でのほうが、撮ってて満足感は強い!!
そして、あじさいが好きなのでいろいろなあじさいを撮りたいと思っている。
街などでみるあじさいを街景色とあわせて撮りたいと思うんだけど、やっぱり○○園ってところにある、いっぱいのあじさい景色も良い。
いっぱいあじさいがあれば、多少時期を見失っても賑やかなあじさいさんがありそうだし・・・。
○○園などは長く楽しめる!!
しかし、街景色でのあじさいを撮ろうと思うと、賑やかな見ごろにピンポイントで出会わないとちょっとがっかりしてしまう。
あっという間にあじさいが賑やかになる季節がやってきてしまう。
○○園を狙うか、街景色を狙うか、あぁ、、、悩ましい・・・。