マガジンのカバー画像

随筆

72
運営しているクリエイター

#お笑いライブ

Mー1抽選に落ちたのが悔しくてRー1に行ってきた

悔しくて、っておだやかじゃねぇーなという表現なのだが、行ける日時が限られているのと5656会館に行ってみたかったのと浅草に生まれて初めて降り立ちたいので、リベンジで先日Rー1を観てきた。 雷5656会館 ときわホール 雷おこしの製造販売工場見学の建物に何故演芸ホールが?という部分は調べてないのでわからない。 わからないが、往年の役者芸人のパネルが飾られていたり、年季を感じるホールや座席、後席でも視力死にかけの私が表情を見られたこじんまりとしたホール。 「これこれ~!こうい

ゲワイを手拍子で聴く日が来ようとは。阿佐ヶ谷姉妹単独公演

阿佐ヶ谷姉妹の単独ライブには一度でいいから行ってみたい!と思っていた。 どんなに楽しそうなライブであっても日程次第&情報を遅く知ったら申し込みさえも無理だから、今年はたまたま超速で申し込みが出来て、無事、当たった。 当日身仕度前にふとXを開くと、なんと数分前に、姉の江里子さんか妹の美穂さんがつぶやいていて、よもや休演か、とドッキリする。 💬『演出の都合上で劇場内が寒い可能性があります。羽織もの🧥を』 この日は雨風で気温も急秋、時期はずれに厚着をするつもりでいたところにこのポス

盆暮れ正月(お笑いライブ)

とっても行きやすいでお馴染みの、「新宿ルミネtheよしもと」でお笑いライブを観た。 今までもnoteにおでかけの話やライブの感想を書いてきたが、これは自分の冥土の土産にする為である。 文章を書く・タイプするのが好きで楽しいのであって、それ以上でも以下でもない。事実、私のnoteを読んでいるのはほぼ私だけだ。 どんなライブでもそうだが、実際に観られるのは運が良い事である。 たまたまチケットの情報を知り、たまたまお休みの日で、お席のご用意ができましたとたまたま言われる。 3つも

Mー1は観られなさそうだから取り急ぎ笑い納めた(お笑いライブ)

年末年始が忙しいっぽいので元気購入!で東京センターマイクを観てきた。 3回目のこのライブ。前2回腹痛になったので「なんかナルゲキオカルト?」ってわくわくしてたら、今回も腹筋を使ったような腹痛を後半くらってしまった。 ・ ・これやっぱり単純に、私の特技のせいかな。 それくらい、東京センターマイクはいつもかなり笑ってる。声を出さずに笑う特技を持っているので、大きな声は私ではない。 オカルト疑惑をかけておいてナンだが会場もいい。視力死にかけの私でも後方席でちゃんと表情が見える。 私

隣の人が一切笑わないことにビビリながら笑う(お笑いライブ)

2回目のルミネtheよしもとに行ってきた。 21時に終わるweekend寄席(ネーミングかっこいい!)という催しで、普段なら絶対に行かれない。 が、大好きなぼる塾が初めて生で観られる!出産後の復帰された相席スタートのケイさんと、燃えて不死鳥になった山添さんが観られる!慎吾担のヨネダ2000愛ちゃんが観られる!というミーハーテンション発動。 前回は最端の席で、特に演技をするコントなどは表情が全く見えずに解らなかったのだが、今回はたまたまセンターが取れたのも大きい。 この日は家族

思想強め回に腹痛の謎(お笑いライブ)

何度観ても笑ってしまう大好きなネタで大笑いしたスピードワゴンのザ・セカンド。新しい賞レース番組も、面白かった。 それでスピードワゴンの漫才が聴きたくなって、東京センターマイクに再び行ってきた。 去年の10月の初東京センターマイクの日記に「サンパチマイク🎙️がなかった」と書いたのだが、びっくりしたことにどうやらそれは記憶違いだったようで、今回マイクは在った。⚠️その程度の薄ーい記憶力と個人の思い出話で、レポではありません。 思いがけず東京ホテイソン6回目 上記の理由で出演者

赤いステージで紅と赤Tのぶつかり稽古(お笑いライブ)

お笑いライブ後に仕事に行く、という感情ぎゃぼんな1日がありましたので日記です。 初めてよしもと∞ドームに行ってきた。 入場前のロビー的な場所に謎にBARカウンターがあって、なんじゃここ格好いい・・と思ってたんだけど、調べてみたらドリンク制のお笑いライブなんていうのもあったんだね!なにそれ面白そう。 関係ないけど渋谷は苦手。空気から人混みから、なんとなしに怖い。もしか歌舞伎町より怖い。 でも道教えてくれた運送会社🐈のおじさんありがとう!(また人に道聞いてる絶望的地図が読めな

生きてて初めて2分を意識する1時間(お笑いライブ)

今年からMー1のルールが変わり、1回戦がネタ時間2分に短くなる、とちょっと前に話題になった。 私は今まで何分か知らなかったし、漫才を楽しむのに時間なんて気にしたことがない。 夏休みの今、日時でライブを検索していたら、タイトルに笑ってジャケ買いならぬタイトル買いしてしまった【M-1一回戦対策2分ネタライブ】。 受験生みたいなド直球で真面目なタイトル・・がなんだか可愛げがあって真摯な印象もあって、東京ホテイソンも出るから安心感もあって、行ってみた。 2分って短いように思うけど、私

ガチャとどさんことダンジョンの果てにルミネtheよしもと(お笑いライブ)

仕事のストレス退散!で新宿の劇場【ルミネtheよしもと】を初体験した。 単独公演はその芸人さんの本気を感じて圧巻だけど、色々な人が出演するライブが私はすきだと気がついていたので楽しみだった。 さらに今回は知らない芸人さんがひとりもいなかったので「笑えなかったら失礼になる・・」というプレッシャーもゼロ! お笑いライブ初は、ここがいいのかもしれない。 仕事で行けなくなる可能性が起きて、空席になったら申し訳無いどうしよと思って欠席連絡の仕方を問合せしたんだけど、即座に丁寧に教えてく

東京ホテイソン単独公演・孔雀緑

いつまで行けるかわかんないからお笑いライブの年にしよーと意気込む2023年度2回目LIVEは、東京ホテイソン単独。 なかのZEROという、立地がめちゃ判りやすい箱へ行ってきました。 3ヶ月前にチケットを取る 今回の予約はローチケ(LAWSON)。 お笑いに限らずだけど、様々なチケット予約サイトがあるっていうのがどうしていいかわかんない、と未だに思ってるのはきっと私だけだろうな。確か東京ホテイソンのSNSアナウンスを見たから予約できて。 ある程度追ってないと申込みさえ危うい

昔の公開収録っていってみればライブだ(お笑いライブ)

2023年もお笑いライブに行く夢はまだ覚めてなーい!ということで、4回目のお笑いライブに行ってきた。 フライヤーを見てお分かりのとおり、こどもの日イベントだったので、大人だけで参加して良いのだろうか??と疑問になり、お断りを隈無く探したが見当たらない。 まあ私も母だし(?)年初めは家族の大イベントで心身ともに半死だったのでご褒美(と言いたがる母)で行ってみた。 お見送り芸人しんいち 当日はちょっとした残念があった。 開催の藤沢市出身だという、ゾフィーの上田さんが、なんと

数組の漫才をいっぺんに観劇していろいろ感激した(お笑いライブ)

6月にEXITの単独ライブで「お笑いライブデビュー」をした。 最初で最後だろうと思っていたら、早いうちに2回目が訪れた。 スピードワゴンさん主宰の「東京センターマイク」鑑賞に、「西新宿ナルゲキ」へ行く事に。うわぁ・・初劇場だー。 追いかけるファンじゃなくて申し訳ないのだけど、スピードワゴンの漫才が好き。ツイッターで小沢さんが小沢らしい事を呟くので面白くて好き。バーグ師匠もなんか好き。 そんなわけでスピードワゴンが、東京センターマイクという芸人さんが数組出演するライブを毎月やっ

多少の罪悪感とともに笑う(お笑いライブ)

急にお笑いライブに行き出した2022年、先日3回目のお笑いライブに行ってきた。 正直に言うと家族も行きたがってたのに悪いような気がして、今回は気は引けていた。 が、開催日時が、ドアtoドアでばっちりと行く事が可能な、私にとって超最高な日時で、これを逃すとお笑いに限らず今度いつエンタメできる?などと考えてしまったら、もう駄目。 家族が各々頑張っている時に、お笑い観てていいんだろうか・・・ま、いっか!というカカロットマインドで、グレープカンパニー主催のライブへ。 今ハマっている東

初めてお笑いライブを観てきた

EXIT単独ライブ「漫才とコント」を観に行ってきた。 お笑いライブは初体験!劇場も行ったことがない。 お笑いに詳しくないし面白い人間でもないので全く個人的な想いだけで、はじめてのお笑いライブ体験について今日は書きます。 ライブに行く意味 長年SMAPが好きだった。でもいわゆる「お茶の間ファン」だった。 その理由は、全く、ライブに行きたい気持ちが無かったからだ。ファンクラブに入る必要も無い。 ライブの遥か彼方のSMAPにあまり興味が湧かなかった。私は一瞬の表情を観たいのだ。