見出し画像

生後6ヶ月の息子の成長記録

「成長」ってこんなに爆速で進むの?!
6ヶ月を共に過ごしながら、毎日思ったことです。

これまでの一歩ずつという感覚から、凄まじい飛び級のような感覚。

座る・立つ・食べる、より人らしい成長をたくさん見ることができたなと感じています。

ずりばいよりも立ちたい!

最初は、四つん這いでぶんぶんしていました。

ぶんぶん、前には進めない

ずりばいはうまくできなくて、お腹をつけてぺちぺち「ここにいるよアピール」。

ぼくここにいるよー!

前に進もうとすると、ついお尻が上がっちゃう。

ぷりっ🍑
絵本にタッチ

気づいたらソファの下にいたり。

そして泣く。笑

立ちたがりさんは、いつでもタッチチャレンジ。
立っていてもぶんぶんしてます。

立ち上がってぶんぶん

まだ心許ない感じでゆらゆらしちゃうところからスタートして、興味のままに立ち上がることを繰り返しました。

掴みたい!と一生懸命に手を伸ばす
テレビ台を触るところから
気づいたらテレビを触ってた

どこでも触ろうと手を伸ばすから、気づいたらあらゆる物が外に出ている😂

ぼくがやりました...。

哺乳瓶も触るよね〜。相変わらず口と手が連動していないのだけど、抱きしめているのは可愛すぎた🫶🏻

ぼくのミルク🍼

そうやって、立ち上がるのとつかみたがるのとを、よーいどんで取り組んでいるうちに、急にハイハイできるようになりました。

ハイハイできるようになった

ずりばい期間が長くて、なかなかハイハイできないな〜と思っていたんですが、その時は急に来ました。

ぺちぺち前進

顔を見て、にこーってして、ぺちぺち近寄ってきます。かわいすぎて胸がキューっとなります☺️

少し動いたら、目の前の物を掴んだり舐めたり

まだ不安定で、バランスが崩れると頭ごっつん。

そして、ギャン泣き

ごっつん防止ヘルメット買いました。

誇らしげ😂
すっかりイタズラっ子😜


広いところが好き、狭いところは嫌い

ずりばい・ハイハイができるようになり世界が広がった途端、狭いところは嫌ー!と意思表示してくれるようになりました。

広いところはテンション爆上げ、コロコロしてる

ニコニコでたくさんお話ししてくれたり、おもちゃで遊んだり、楽しそうにしてくれます。

と思いきや、椅子などの狭いところに縛り付けられている状態になると、少ししたら嫌ー!となります。

狭いところは嫌ー!ってする
チャイルドシートも狭くなってきた


70%くらい座れるようになった

ハイハイができるようになると、お座りもかなり様になってきました。

座ったまま周りを見渡したりできるけど、体勢を変えようとするとちょっとぐらつく感じ。

テレビ見てるね
寝起きおすわり👏


離乳食のもぐもぐが上手になった

まだ裏ごしレベルの細かさでしか与えてないけど、口に入れて飲み込むだけだったのが、もぐもぐできるようになってきました。

立派なあーん
パクッと食いつく

お米が大好き!野菜はまだ慣れなくて苦手な様子なので、おかゆに混ぜるベースにしています。
品数は少ないけど、食材数はしっかり💪

バナナは嫌いです。笑

うぇーーってしますw


抱っこ大好き、おんぶデビュー

目安より1ヶ月早かったのだけど、手も空くし寝てくれるしで、おんぶする日が増えました。

とくに夫が進んでおんぶしよかー?と言ってくれるのがありがたいです。

爆睡中

おんぶした状態で鏡を見ながら遊んだり(母が変顔して笑ってもらう)、上下左右の動きで遊んだり(ちょっと激し目がお好き)、家事をしたりしているうちに気づいたら寝てくれています。


後追いで記録すると忘れちゃうし、書いている時にはもう当たり前になっていることが多いけれど、ひと時も目が離せなくなり、大変だ〜とよく話していたことを思い出します。

ベビーカメラも導入し、離れる時はベビーベッドに入れることもしばしば。

危険なテレビ台は撤去して、自立型のテレビスタンドを購入したり、収納棚の中身をさわっても大丈夫なものに入れ替えたり。
物の調達と整理整頓ばかりしていて、新しいフェーズに入ったことを実感します。

まだ地球に生まれて少しなのになぁ。尊い、すごい。
ここからさらに進んでいくのかな。母ついていけないよ〜置いてかないで〜😅😂😭

この記事が参加している募集