見出し画像

必要よりも不必要が今

あれがあればなぁ。


これがあればなぁ。


求めたところで手に入るものは現実的には多くはないと感じる 今日 雨の日。


正直 今を生きているだけで すごいことだと思うわけよね。


とはいっても 人って欲深かったりするから 手に入らないと諦めそうになりながら 追いかけてしまったりもするんよね。


時には 手に入れるとか そんなレベルじゃないものまで欲しがったりしちゃってね。


面白くもあるね。


完璧だとか 隙が無いとか。


そうやって見えているだけであって 必ず 脆くて弱い部分があるもんだよ。


人なんて それの象徴みたいなところない?


どっか欠けてて どっか特化してるから 地球上に 今の命が存在してる。


誰かと比べたがるし。


弱点を隠そうともする。


社会的なステータスで 優劣をつけながら 自分を守りたがる。


これらの行動は 自分が弱いんだと大声で叫んでいるようなものでさ。


行動的で先陣を切る人。


動くことに重きを置いている価値観。


頭で考え過ぎて行動出来ない人。


考えることに重きを置いている価値観。


どっちも心の強さは あんまり変わんないじゃないかな。


それこそ 個人差だろうね。


色んなタイプの人で 地球は埋まっているわけよ。


ポケモンと変わらない。


誰がなんと言おうが とりあえず 今を生きてるわけでしょ?


じゃあさ。


今を生きるってなんだろうね?


テーマが地球から宇宙の小惑星への距離くらいデカいけどさ。


これだけは確実に言い切れるんだけど。


この文章を読んでいる この瞬間に近くに居る人やモノだったり 頭の中に浮かぶものが 自分の求めていること。


もしくは 未来に辿り着きたい自分への先行思考投資なんだよ。


だってさ。


これ書きながら 好きな音楽を聴いてるし 好きな人のこと浮かぶし 考えながら書いてる今現在 楽しいわけよな。


保険かけて 色んなモノが『もしかしたら』であるだけであって じゃあ本当に必要か?


そう問われて 大切なモノが近くに手元に頭に無いって なかなか有り得ないと思うんよな。


なんか言ったりするでしょ?


答えは自分の中にあるって。


今を生きるっていう部分にだけスポットライトを当てるとしたら この瞬間に何が必要で 何が要らないのかを考えるのが手っ取り早く 自分の中にある答えに気付ける。


よくよく考えてみなよ。


料理と一緒よ。


調味料の数だったり量を増やしても 必ず 満足な味付けにならないでしょ?


この調味料 入れなくてよかったな。


醤油の量 間違ったわ。


これとさ。


あれがあればなぁ。


これがあればなぁ。


って 変わりなくない?


あればあるだけ幸せになれるわけじゃないんよな。


お金があれば幸せになれる。


とは限らないし。


これは 分かりやすくする為にお金を例にあげるけども。


そもそも 世界で食物が採れなくなったとしたら お金よりも食料を優先しない?


いくら札束積まれても お金で空腹は満たせないよな。


人って 人生で足し算 好きなのね。


それが欲望の正体なんだろうけど。


キャリアアップしてとか。


才能やセンスを活かしてとか。


自己投資とか。


ある程度 進むんでいくと ある日。


自分の人生ってなんなんだろってぶつかる瞬間があったりする。


なきゃないでいいけど。


その時に初めて この人生において 何が必要で何が要らないのか考え始める。


ここが分岐点。


立ち止まった時に 見えるものがあるように それまでを生きてきたかが問われる。


あるなら自分の心に本音で生きてきた証。


ないなら自分の心に建前で生きてきた証。


素直なのって マジで大事よ。


本音で生きている人は伸ばせばいいのさ。


建前で生きてきた人は伸ばし方を知らないのさ。


ていうか伸ばせる可能性があるポイントに気付いていない 本人が無自覚な場合も多いかも。


一緒に居て 分かんないヤツが個人的に好きになれないだけなんだけど。


この場で立ち上がって走り出せるかどうか。


生き方なんて 他人が決めることじゃない。


全部なにもかも自分で決めること。


あとは マジかどうかだけじゃない?


今を生きる。


やれることやろう?


それだけじゃない?


考えながら動いてもいい。


動きながら考えてもいい。


どっちかを諦めない限りは 人生 続くんじゃない?



※この文章は 相互フォローをさせていただいている『らいらっく』さんからコメントいただいた『今を生きる』をテーマに書かせていただきました。

いいなと思ったら応援しよう!