見出し画像

僕は僕のやりたいゲームをやる。(2020/04/19の日記)

社会人になってから時間が経過するのがすごく早く感じる。

気がつけば4月も3分の2、終わってしまった。

これはずっと家にいるせいなのか?それとも仕事をしているから?

工場でバイトしていたときは一日が、ものすごく長く感じてしまっていたので、体感時間が早いのは、ありがたいとは思うのだけれども、このままあっという間に歳を取ってしまうのかという恐怖もあるわけで。

そんなことに怯えていてもしょうがないとは思うが。


昨日の日記を今日書く。

昨日の日記は軽く済ませてしまったので、昨日の出来事を今日書こう。

実は昨日、やっっっっっっっと我が家に洗濯機と冷蔵庫がやってきたのだ。

画像1

画像2

かなり便利だ…。

戦後「3種の神器」と呼ばれた理由がよくわかる。これがあるのとないのではぜんぜん違う。

過去にいろいろと断捨離をしてきたけれども、この2つは絶対に必要だ。無くても生活はできるけれども、色々と不便すぎる。

家電製品の有り難みを知った。これは生まれたときから、これらが当たり前のようにある現代人には、なかなか味わえない感覚のはずなので、勉強になった。



昨日のことを書いていたら、目がショボショボしてきた。

眠い…。

さっさと今日のことを書き終えてしまおう。


業務スーパーへ買い出しへ。

今日は、昨日冷蔵庫が届いたこともあり買い出しに行ってきた。買い占めじゃなくて、ちゃんと必要な分をね。

1キロくらい歩いて業務スーパーへ。やっぱり業務スーパーの食材は頼もしい。

冷蔵庫があるので冷凍食品も難なく買うことができる。

画像3

おかげで業務スーパーの炙りとろサーモン丼を作ることができた。おいしい。

これでご飯が炊けるようになったのも大きい。保存が可能になったからだ。

自炊も気兼ねなくできるようになったので、これから料理を楽しんでいこう。


筋トレとジョギング。

昨日は雨でできなかったのだけれども、今日はジョギングをしてきた。

画像4

今日は、かなり短めだ。というのも筋トレをしたので疲れ果ててしまったからである。メニューは以下の通り。

・ノーマルスクワット 15回×5セット
・フロントブリッジ 1分×3セット
・レッグレイズ 10回×3セット
・レッグランジ 片足15回ずつ×3セット
・腕立て伏せ 10回×3セット
・腹筋 10回×3セット

全部真剣にやると1時間くらい平気で経過するので怖いし辛いところ。

お気づきのかたもいると思うが、ちょっとずつ負荷を増やしていっている。初回は筋肉痛になったけれども、今は大丈夫なので効果は少なからずあるんだろう。筋トレは毎日やるよりは1回トレーニングをしたら48時間〜72時間くらい感覚をあけたほうがいいらしいので、今後はそれくらいの感覚を目安にやっていこうと思っている。

思えば在宅勤務をしていなかったら、おそらくこんなにジョギングしたり筋トレをしたりするのを、ここまで真剣にやっていなかったかもしれない。そう思うと、この状況になった変化を好意的に受け取れる部分だろうか。

いや無理だな。早く収まって〜〜。


Robotics;Notes Dash(ロボティクス・ノーツ ダッシュ)

先日、ニンテンドースイッチを買ったのだけれども、さっそくゲームソフトを買った。

画像5

スイッチ一発目のソフトがこれ。

『Robotics;Notes Dash(ロボティクス・ノーツ ダッシュ)』

世間は離島ぐらしが人気らしいけれども僕には関係ない。僕は僕のやりたいゲームをやる。

このゲームは「科学アドベンチャーシリーズ」の中の一作だ。このシリーズで有名なのは、やっぱり『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』だろう。

シュタゲから9年後、10年後、つまり2019年と2020年を舞台にした「Robotics;Notes(ロボティクス・ノーツ)」の続編がこの作品になる。

この作品に初めて触れたのが中学3年生のときで、ものすごく好きな作品だったので発売されたときは素直に嬉しかった。ただこのゲームがプレイできるゲームハードを持っていなかったせいで手に入らなかったのだけれども、スイッチを買った今やるしかないわけだ。

あらすじは、あらすじそのものが前作のネタバレになるので書きません。

PVだけ貼っとこう。

プレイしている今は、めちゃくちゃ楽しんでいるので、どこかネタバレ全開で感想を書きたいな。



いいなと思ったら応援しよう!

まるこす
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! ご支援いただいたお金はエッセイのネタ集めのための費用か、僕自身の生活費に充てさせていただきます。