おねむ

 今日もお疲れさまでした。早寝早起き月間なので、もうだいぶおねむです。まだ20時ですが、もうすぐ寝ます。

 今日は、午前中だけ仕事だったので、お昼は久しぶりに外食。「自然派」みたいな雰囲気のカフェへ。私は正直言ってそういう場所は苦手なんだけど、ママが行くというので、ついていく。エスニックな恰好をした店員と、スローな音楽に迎えられ、オーガニックな食品をいただく。ナーンだか食べた気がしないし、落ち着かない。オーガニック、フェアトレード、サステナブル、クリーンエネルギー、エコ、ジェンダー、SDGs...いやだいやだ。ああ、嫌だ!カタカナばっかり使って誤魔化して。しまいにはアルファベットそのままって。有機野菜?無機の野菜ってあるの?眠いせいか脳内で毒の生成がとまらない。自家中毒を起こしている。

 お店を私の払いで出ると、向かいの居酒屋の隣で野菜を売っている。どれも相場より高いようである。また有機なやつか?と眺めていると、薄暗い路地の奥からなぜか自信ありげな30代後半くらいの男が出てきて講釈を垂れ始めた。曰く、彼のトマトは「やばい」らしく、「もう普通のトマトには戻れない」らしい。それは、困る。また、彼の大根は「ちがう」らしく、何が違うのかと言うと、「水分と繊維」らしい。まあ、そうだろうね。水と繊維でできてるからね。大抵の野菜は。私が唐辛子らしきものを手に取ると、どれも「シシトウの当たりのやつ」くらい辛いらしい。それは辛すぎて食えんわな。でも、甘いらしい。どないやねん。そして、「思ってるより甘いんで」って、わしがどう思ってるかなんでお前に分かるんじゃい。。。。。

 いや、眠かっただけなんです。明日は、最近の青空のようなさわやかな日記を残せるといいですね。おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!