![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73299808/rectangle_large_type_2_69be7fbb857de72106b8961d8e00311a.jpeg?width=1200)
NO.22 ビンタ摘んは年2回
![](https://assets.st-note.com/img/1646108508896-ra0aUM8M04.jpg?width=1200)
JIKU
10:30からなのに10時には
すでに3人並んでいました
髪もわんさわんさしてきたので
カットしに行きました
ビンタ摘ん(髪切り)は年2回
長くなったら短く切る
半年周期です
![](https://assets.st-note.com/img/1646108835939-dDsM5Uk0oH.jpg?width=1200)
宮崎市佐土原町久峰中学校1期生
50歳‼️
いつもの担当のかたが
担当といっても年2回ですが
お休みで代役はオーナーの浜砂礼さん
床屋さん→QBHOUSE →JIKU独立と
お世話になっています
![](https://assets.st-note.com/img/1646109211726-2KqTDLt1Vj.jpg?width=1200)
1000円10分のQB HOUSE
髪は洗わず
掃除機みたいなホースで
切った髪を吸い上げるという
画期的な会社でノウハウを得ての
独立です
![](https://assets.st-note.com/img/1646109438521-sfnjAlGomN.jpg?width=1200)
今では
お客さんが列をなす
そりゃあ独立したひとは
いっぱいいるでしょう
でも失敗するひとも多いそうです
やはり
技術だそうです
安かろう早かろうだけでは
お客さんは来ませんわね
言葉にすりゃあ
誰でもわかることが
わからぬ世界
ワタクシは
年に1650円×2回しか
貢献できないのに
浜砂礼オーナーはスタッフと
みやこんじょに
年何回も来てくださる
万札握りしめて
だから
ここはほら
note Facebook LINE instagramで
スッキリした頭でお送りしました