マガジンのカバー画像

子どもの世界を構築する

264
こどものせかいを伸び伸びと広げるためのブログです! 子どもと保育者のお力になれたら幸いです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

京都アニメーション放火事件から、子どもの福祉を考える

こんにちは。いつもこどものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、先日京都地裁にて判決が下されました『京都アニメーション放火〇人事件』について、考えてみたいと思います。 私は重大犯罪が起きるたびに、残された人間にはその背景を深く考え、未来の社会を良くする義務があると思っています。 〈無料本文記事〉

2月に行うと楽しい保育と注意点って?!

こんにちは☺ 子どものせかいブログです。 今回は、2月の保育の内容です。 2月の保育行事というと、節分が思い浮かびますが、他にはどのような保育が考えられますでしょうか? 〈無料本文〉

幼児期の集大成!6歳の高度な認知の発達を活かした保育のねらいって?!後編

こんにちは☺ 子供の世界を広げたい!子どものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、6歳の高度な発達から保育を考える回の後編です! 6歳になりますと、幼児期の集大成とも言えるような、高度な認知と社会性の融合した姿が見られるようになり、保育者としてもとても頼もしく感じることがあります。 そんな、6歳の高度な認知力を活かした保育とは、いったいどのようなものなのでしょうか? 〈無料本文〉

今の時期の学校にお願いなんだけど、保育士をあまり下に見ないでほしいかなって。子どもの認知力を引き継ぐのに、『あなたに勉強の何がわかるの?』という態度で接しないでほしい。大事な子どもの将来がかかっているのだから。幼児期からの引継ぎを蔑ろにされて、人生を狂わされる子どもも居るんだよ。

第4回こども誰でも通園制度(仮称)検討会中間まとめの詳細は?!

こんにちは☺ こどもの世界を広げたい!子どものせかいブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回は、このブログでも追いかけています、こども誰でも通園制度について考えたいと思います。 令和5年12月25日に、第4回目の検討会が行われました。 〈第3回検討会詳細〉 https://komaranaisekaiforkids.net/2023/11/15/hoikunonews-daredemotuuen-kentoukai/ 第4回の検討会が行われた後に改め

保育士の求人票には、嘘が書かれている?!

こんにちは☺ いつもこどものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、保育士の求人票について考えてみたいと思います。 保育士の求人票には、残業時間や持ち帰りについて記載されていることがあります。 それが、実際の保育現場に入ると、違っていることがあるようです。 それは一体どういうことなのでしょうか?! 〈本文記事〉

細部に着目出来るようになる、6歳の高度な認知の発達を活かした保育のねらいって?!

こんにちは☺ いつも子どものせかいブログをお読みいただきまして、ありがとうございます! 今回は、6歳の発達シリーズの2回目、認知の発達です☺ 6歳の認知の発達を活かした保育を考えたいと思いますが、 ここで、5歳の認知の発達って、どのような姿だったでしょうか? 簡単に確認をしておきますと、、 5歳になると、 数字を4つまで復唱できる 3方向の人物画や粘土で3次元的な拡がりを持った構成ができ始める というような姿がありました☺ それでは、6歳になった子どもの認知

自我が拡大する2歳前半の発達 知覚の2次元的区別と道具を使った働きかけって?!

こんにちは☺ 子どもの世界を広げたい!こどものせかいブログです!! 今回は、2歳前半の発達から、保育や子育てを考えます! 自我が拡大して、かなり手強い苦笑姿が見られるようになる、2歳前半の子どもですが、 この時期に必要な保育や子育ては、はたしてどのようなものなのでしょうか? 〈本文〉

(改編)ダウンタウン松本さんの芸能活動休止について思うこと

こんにちは☺ いつもこどものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、世間を騒がせていますニュース、松本人志さん活動休止について考えたいと思います! 一転、フジテレビと吉本興業の間で協議が行われ、ワイドナショーの出演は見合わせることとなりました。 報道機関としての公平中立を考えてのことだと思われますが、もしスポンサー関係の話なら、私としてはちょっと違和感があります。 報道機関の役割りと一般の人との違い このニュースの背景は、昨年12月26日の週刊

ことわりをしりそめし思考の力とは?!6歳の主な発達を活かした保育って?!

こどもの世界を広げたい!こどものせかいブログをどうぞよろしくお願いいたします! 今回は、発達シリーズもついに最終回、6歳の主な発達についてです☺ 6歳の頃って、もう幼児とは思えないような、半分小学生のようなしっかりした姿が見られますね! ここで、5歳の主な発達を確認しておきましょう! 〈5歳の主な発達〉 1つずつ段階を経て進むようになったり、 友達と協力して行動したり、共通の目標を持ったりする、 などの姿がありました。 それでは、幼児期終盤の6歳の主な発達を確

本当に必要な保育所の保育体制って、どんなの?!

明けましておめでとうございます! 今年もこどものせかいブログをどうぞよろしくお願い申し上げます! 今回は、この度改正されることになりました、保育士配置基準についてです。 4歳以上のグループが、30人から25人に改正されることになりました。 保育士の確保などのため、猶予期間を設けるなど、まだ課題はありますが、ようやく常識的な国際基準並みに向かって、動き始めたところです。 それでは、本来 大人の都合ではない、子どものニーズに合った、保育体制とはどのようなもの?! でし

1月に行うと子どもに有効な保育って?!

皆様、2024年、あけましておめでとうございます! 今年も子どもの世界を広げるために、あれこれ気になったことを文字にしていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします☺ 今回は、1月にすると子どもにとって有効になる保育って何かを考えてみたいと思います! 年明けということもありますし、お正月ということも保育に活かせるでしょうか?! 年明けや正月を意識した保育まずは、年明けや正月を意識した保育活動のアイデアを挙げてみます。これらのアクティビティは、子供たちが新年