麹屋の嫁なのに、なぜ麹や、発酵の話だけをしないのか?
いつも見てくださってありがとうございます!
今日、お店に来てくださるお客様に『note見てます!』と言っていただけて嬉しいやら、恥ずかしいやら。
わたしも、お客様がいいね!を押してくれてるー!と嬉しくなっていたのですが、ちょっと待てよと。
お店では、発酵の話(しかも、結構マニアックな話)をしているのに、noteでは、発酵についてほとんど書いてないじゃーん!と、気づきましたw
いかんいかん。麹屋の名前が泣くわ。
…とは思いながらも、路線変更はしませんが。
主張強めの嫁がウリです。(笑)
そんな事もあって、今日、改めて考えてみたら、このお店も、麹屋としての仕事も、わたしの目指すものの手段でしかないことに気がつきました!
今まで、お店を作ることがゴールみたいに思っていたけど、実はそうじゃなくって、お店は過程でしかないんですよね。
わたしの目指すところは、この世に満足して死んでいくこと。(そういう人を増やす事)
ここ数日、続けて書いていますが、それがわたしの目指すゴールです。
そのために、健康でいたいから食べ物も気にするし、生活もなるべくうまいこと回したい。
うまいこと、事業も安定させて、早めにバトンタッチして、40代の半ばには社会福祉に少し関わりたい。
出来るだけ元気で、自立したお年寄りになりたい。
そして、わたしだけじゃなくて、周りの人も健康で元気でいて欲しいし、自立した高齢者が増えてほしい。
子供に負担を強いるような大人は少なくなって欲しいし、
死ぬときに後悔する人が少なくなって欲しい!
満足して、逝ってほしい。
その為の、お店であり、noteなのです。
なんだか、改めて目指すところがハッキリとしたので、迷う事なく、自信持って進める気がします。
そんなわけで、麹屋とはいえ、麹や、発酵の話よりも、わたし個人の思う事や人生観の方が多いnoteとなっているのであります。。。
共感する記事がありましたら、ぜひいいねを😉