
胸がいっぱい!卒業式。
今夜は、ZOOMで卒業式→交流会に参加していました。
今日は、わたしの考える幸せ視点の話!
4月から、hintゼミという、学びの場に参加していました。
そのゼミの卒業式が、今日。
結論から言うと、最終涙が出そうでしたw
そもそも、なぜ、そのhintゼミに参加したのかと言うと、1人の人との出会ったことから始まります。
その人と出会ったのは、去年の今頃。場所は渋谷ヒカリエ。
『Fermentation Tourism Nippon 〜発酵から再発見する日本の旅〜』発酵ツーリズムというD&DEPARTMENT主催のイベントのトークショーに参加したのがきっかけです。
(『Fermentation Tourism Nippon 〜発酵から再発見する日本の旅〜』は、発酵好きなら全員知っているであろう小倉ヒラクさんが、日本全国47都道府県をリアルに旅して集めた、めちゃめちゃコアな発酵食を一堂に会した、常軌を逸しているイベントでした。
最後のトークショーで、最前列、隣に座った彼女。
意気投合して、トークショーの後は一緒にご飯を食べて帰ったその彼女が教えてくれた学びの場。
わたしには、本当にありがたくて、お店を出す直前の今、参加できて本当に良かったと心から感じています。
わたしが学んだゼミはこちら。
ぶっちゃけ、「経営」とか、「イノベーション」とか、興味のない方には『???』の世界かもしれません。
だけど、『幸せ』というカテゴリーならどうでしょう?
『幸せ』に、興味のない方なんてきっといないですよね。世の中の人大半が、口には出さなくとも、幸せになりたいと思って生きているんじゃないでしょうか?
わたしは、経営者としてやっていく立場で、まだまだ未熟だし、勉強が足りていない部分は痛感してます。
だから、しっかりと学ぶべきだと思っているし、反面、顧客目線で考えられる余白を残していると思っています。
そんなところに、斎藤先生率いるhintゼミが染みて染みて。
卒業式も、コロナの影響でオンラインでしたが、そこで、先生がおっしゃってくださった
『いつまでにという縛りはないですから、学びたいとき、学べるときに学んでもらったらいいんです』
この一言が、わたしに刺さりました。
学生の時って、課題、期限に追われて、間に合わなければ単位がもらえないという教育を受けてきましたよね。
そういう、カリキュラムに縛られたものしかなかったような…。
皆さん、どうですか?
わたしは、そういうのに上手く順応できずに、ドロップアウトしてしまったので、今回先生からそういう言葉をいただけてすごく嬉しかった!
学ぶことって、期限とか関係ないですよね!
そういう視点からも、本当にいい時間を過ごさせてもらったなぁと思います。
学ぶって、期限とか、場所とか、関係ないですよね!
人間、生きてる限り何かを学んでいる生き物。
その学びを、どう活かすか。
どう、幸せに導くか。
これからのわたしに乞うご期待!です。(大丈夫か?こんなプレッシャーかけてっw)
新しい出会いにも、支えてくれる家族にも、周りの感謝!!(興奮していて眠れるか疑問w)
いいなと思ったら応援しよう!
