
名乗ったら言えないことなら、言わない方がいいよ?という話。
世の中にはたーくさんの人がいて、合うも合わないもありますが、出来るなら、なるべく波風立てずに、穏便に過ごしたいと思う人も多いはず。
わたしもどちらかというとそのタイプ。
たくさんいる中の一人と気が合わないことは、別に困ることでもないし、いたって普通の事ですよね。
でも、「あいつ気に入らない!だから何とかして懲らしめてやろう…」というのは全く別次元の話。
それは決して素敵なことではないし、褒められたことではないなと思います。
別に何かがあったわけでもないんですが、ここの所そういう気持ちになることが多いので。。。
なんでかな~と思って自身を振り返ってみると、どうもTwitter界隈の言葉が引っかかるみたい!
匿名で、顔出しもしてないと色々言いたくなっちゃうのかな?
汚い言葉も平気??
「もう、そんだけ言いたいのなら、顔出し、名前だしで意見言っちゃえばいいのに!!」
と思うことが多すぎて。
いくら、ネット上とはいえ、その画面の先には人がいることを忘れちゃダメですよね。
そう、そしてその気に入らない人にも、家族がいて、もしかしたら子供もいるかもしれない。
。。。なんて考えると、誹謗中傷ってなかなか難しいことだと思うんだけどな。
そういうことを平気でしてしまう心理って、どういう状態なんだろう??
自分がされてきているから??それとも、自分の行いに気づいてない??
*
不満の原因は自分の中にあることを忘れて、常に世の中や、相手の事を責めることしか出来ないのは一番かわいそうだと思います。
自分の幸せポイント、自分の機嫌の取り方を知らないということは、
自分で何をやっても、誰かに何かしてもらっても満足できないのです。
つまり、永遠に不満を持ち続けて生きていくしかない。
それって、一番不幸な生き方だなぁって思うんですよね、わたしは。
どうせ生きているなら、小さなことに感謝できる気持ちで過ごしたいし、
いつも何か出来ることを探して、自分のために尽くしてあげたい。
年をとっても、出来ることを自分でやりたいという気持ちだけは、最期まで持っていたい。
個人的にはそんな風に思うんです。
まとめます。
今日言いたいことは、
①オンライン上で汚い言葉、誹謗中傷をしたいのなら、まず、どこのだれか名乗ってからにしましょう。
相手が見えていない暗闇から殴るのはフェアではない。見ている方も不快。あなたの言いたいことは伝わらない。つまり、だれも得をしないので無駄な行動になります。
②自分の機嫌は自分で取りましょう。
大人なら、いや、子供でもある程度の年齢になったら当たり前のことです。
自分がご機嫌になれるモノ、コトを知りましょう。それが何かわかるのは自分だけです。
ふてくされて、人に八つ当たりするよりも、自分で気分よく過ごせる術を身に着ける方が楽ですよ。あなたも、周りの人もその方が幸せです。
③あなたの人生の責任は、あなたにしかありません。
人のせいにして、「やりたい事が出来ない」と口にするのは止めましょう。
それはあなたがやりたくないから、やらないだけです。言われる人からしたら、迷惑以外の何物でもありません。
やりたかったら、自分の責任でやりましょう。
あなたの人生です。
やりたかったら自分でやりましょう。
これは、自分に対しても強く思うこと。
自戒を込めて…というところでもあります。
そして、子供たちにも伝えていきたいところ。
④これはわたし個人の意見なので、賛成するも反対するも自由ですが、
「これはちがう!!」と説き伏せることは止めましょう。
結論↑ここ!!
色~んな人がいて、社会が成り立っているので、意見が違う人がいるのは当たり前。
こんな意見も、
あんな意見も、たーくさんあって当たり前なので、尊重しあったらよいんじゃないでしょうか?違うことは悪いことではないのですから。
名乗ったら言えないようなことは、最初っから口にしなければいい。
自分の言葉にも責任を。
いいなと思ったら応援しよう!
