![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43533175/rectangle_large_type_2_cb9149154b81a6ea8448c53ee8df3358.png?width=1200)
全集中!モチベーションの保ち方
こんにちは!ニシムラカナです!
まだまだWEBデザインの勉強を初めて2ヶ月ほど…
冬休み合宿中には不安になり自信を失う瞬間も多々ありました;;
そんな中自分なりのモチベーションの保ち方とも向き合う事ができたので、番外編として恐れ多くもご紹介していきたいと思います…!
普段何気なくしてる事をちゃんと意識してみたら、自分はこういう時に気分が上がるのか!逆にこういう時はしんどくなるのか…と細かく気づく事ができました。
とても長くなりますので、興味のある方だけ読み進めて頂ければ幸いです〜
・信じるしかない!
いきなり根性論みたいになりますが、自分がやってる事を信じて進むしかない!です。笑
そしてやってる事は無駄じゃない、自分にと言い聞かせました。
言霊ではないですが、とにかく弱気になっても口からネガティブな言葉を発さない事(特に一人の時は)が大事なのかな、と思います。
誰かと一緒なら励まし合うこともできますが、一人だと励ましてくれる相手もいない…!
ならば自分を信じて自分を励ます他ないのです;;笑
・コツコツ積み重ねて成功した経験がある
勉強とは別の話になってしまいますが、1年半ほど前から運動不足解消にとヨガに通い始めました。
最初は体もガチガチで、レッスンに行っても全くポーズがとれず、恥ずかしい思いをするばかりでした。笑
ポーズをとるのに精一杯で呼吸なんか意識できない…!全く気持ちよくもない…
そんな日々が続く中、これはいかん!と毎日少しずつ家でもストレッチをするようになりました。
あまり深く意識せず、1日ほんの数分。寝る前の2〜3分、寝起きにゴロゴロしながら、など無理なく続けられる範囲で。
すると数ヶ月もすると、だんだんと体が柔らかくなってきたではありませんか!
できる事が増えるとストレッチが苦じゃなくなり、次は更に深めようと向上心すら湧いて来ました。
前屈もできなかった私が、今となっては膝におでこがつくまでベターっと前屈ができるようになりました!
アスリート並のメニューをこなしたわけでもなく、毎日ほんの数分、続けただけです。
無意味と思わずコツコツ続けるといつか結果がついてくるんですね。
これが私の積み重ねの細やかな成功体験に繋がりました^^
・過去の自分と比べる!
これはオリジナルのバナーを作成している時に感じた事なのですが…
参考になるデザインを探しをしたり、他の方の作品を見ていると、凄すぎる…自分にこんな事ができるようになるのか…と自信を失う瞬間が多々ありました。
知らず知らずのうちに、他の人とばかり比べて勝手に落ち込んでいたのです;;
世に出回ってる作品や先輩方の作品、圧倒的にこなしてる数が自分と違うじゃないか!
Twitterでフォロワー様からもアドバイスを頂きましたが、過去の自分と比べた方が圧倒的に心が平穏な事に気付きました。
もちろん、ずっと自分とばかり比べては成長に繋がりませんが、行き詰まった時は、2ヶ月前のPhotoshopすら触った事が無い自分を思い出し、大丈夫!成長してる!と自分を奮い立たせておりました!
・ご褒美は…
これは何よりも私のモチベーションを保っている事なのですが…
みなさんの1日の終わりのご褒美はなんでしょうか?
私は言わずもがな、そう。お酒!!!です。
これは勉強を始める前からずっとなのですが、1日仕事が終わったあとに飲むお酒が大好きなのです。
頑張ったら頑張った分、安いお酒でも美味しく感じるのです。
その美味しさを私は知っている…笑
勉強中も、これを頑張ったら最後に飲むお酒がもっと美味しくなるぞ…!!と自分に発破をかけて頑張るのです。今日1日の終わりのお酒を美味しく飲む為に…!
そして頑張った分、存分に緩めるのです!!!(力説。笑
完全に緩んだ状態でお酒を飲みながらアニメをダラ〜っと見てる時間が最高に幸せ;;
そんな小さなご褒美が毎日ある事で、日々のモチベーションが保たれているのです。
・とにかく分析!
最後に、とにかく分析!です。
なぜしんどいのか、なぜモチベーションが上がらないのか、感情的にならずとにかく分析する!
詰め込みすぎてしんどく感じたなら無理せず計画の調整を。
自信をなくしたら、なぜそう感じたのか?を分析。
勉強が捗ってるな〜と感じたら、自分はこれが得意なのか、この環境なら勉強しやすいのか、と分析。
分析すると自分の行動も知れて、これからの勉強の計画にも活かせます^^
長々と書きましたが、何よりも無理しすぎないのが一番!
無理して頑張りすぎると、その分どこかで反動が来てプラマイゼロになる気がするのです。。。
(今日はなんもしたくな〜い。的な)
自分のことを良く知って、無理せず続けれるように仕向ける事が大事なのかもしれないですね!
私もまだまだ自己管理不足な面がありますが、日々精進していきたいと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございました♪