見出し画像

気象一般過去問 問9より「海陸風」とは1/2➁

第58回気象予報士試験一般 

問9
晴れた日の海陸風について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①〜⑤の中から1つ選べ。

(a)一般に、陸面が湿っている場合は乾燥している場合より海風の風速が大きくなる。
(b)海風が吹いているとき、地表面付近では海上の気圧の方が陸上より高いが、海風層の上では気圧傾度が逆になり、陸から海に向かう反流といわれる風
が吹く。
(c)海陸風の最大風速は、一般に、海風より陸風の方が大きい。
(d)一般に、海陸風の層の厚さは、海風より陸風の方が厚い。

わかりやすい図を見つけました。

kisyouyohousi.comさんより

いつの試験のものかわかりませんが、これがわかりやすい海陸風の仕組み。


昼(左図)、気温が上がりやすいのは陸です。
ですから大気が大きくふくらみ大陸の上層では海側の気圧より高くなります。
上層では陸から海へ風が吹く
そのため
下層では海側の気圧が高くなり
海から陸へ風が吹く
これが、海風

夜(右図)、陸の気温は下がり、下がりにくい海の気温のほう上がります。
すると昼とは逆に、
上層では海から陸へ風が吹く
そのため
下層では陸から海へ風が吹く
これが、陸風

その間に凪があります。

これを理解できれば、問題はすぐ解けます。
もう一度問題

(a)一般に、陸面が湿っている場合は乾燥している場合より海風の風速が大きくなる。
(b)海風が吹いているとき、地表面付近では海上の気圧の方が陸上より高いが、海風層の上では気圧傾度が逆になり、陸から海に向かう反流といわれる風
が吹く。
(c)海陸風の最大風速は、一般に、海風より陸風の方が大きい。
(d)一般に、海陸風の層の厚さは、海風より陸風の方が厚い。

(a)は陸の湿っているときは大気が大きく膨らまないので風が弱くなるので、

(b)はその通りなので

(c)は風の強いのは陸の大気の大きく膨らむときなので海風、だから

(d)は、層の厚くなるのは昼、ゆえに海風が強い

正解は⓷


こんにちは
これを間違えると無理そうですが、問題文がわけわからん書き方があります。簡単な図を書き、問題文も区切って解いていくほうがいい。
だまされそうです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?