![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132801570/rectangle_large_type_2_c30422adf5ac72e1b999e8d5dc66056d.png?width=1200)
Photo by
tohrudc
巻き込まれる力
先々に予定をぶち込んでくれる友人がいると人生がより豊かになる。そんな気がした日。
ここ最近連続でNoteを書き投稿を始めて最初の休日。いつものように電車内で書けなかったため夜に書いてる。
今日は朝から自転車で1時間かけて小牧基地の航空祭を見てきた。その一コマ。
ねじれの位置 pic.twitter.com/sftaHRKK5h
— Nishimura Ryuto (@246rarchitect) March 3, 2024
正直、航空自衛隊に興味はなく、自発的に参加しようと思う類のイベントではなかった。が、友人の熱意に押され行ってみたら行ってみたで意外と楽しかった。
未知が既知になる瞬間はいつになっても面白い。
今回例えばそれぞれの機体にC(carry)やT(training)などわかりやすい分類名がついていることや、アフターバーナー(ジェットエンジンの排気に対してもう一度燃料を吹きつけて燃焼させ、高推力を得る装置)など、一ミリもしらなかったことを教えてもらった。
余裕があるときは色々な人やモノにまきこまれると楽しいだろうね
いいなと思ったら応援しよう!
![ムー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43780793/profile_4d85627eda20d7b68a2db25e0d58255f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)