
仙台七夕まつり&プチ観光
以前から行ってみたかった杜の都仙台に、8/6(日)東北新幹線で行って来ました。
この日は、午後から"走るカフェ列車フルーティアふくしま"の特別バージョン、七夕フルーティアに乗る予定でした。
せっかく仙台発の列車に乗るのなら、有名な仙台七夕まつりを観てみよう!と思いやって来たのです😊

その1日前は、トラブルがあったものの旦那を何とか無事にイランへと送り出したばかり。
安心して、ゆっくりと七夕祭りの吹き流し飾りをみたり、短時間で行ける観光も出来ることにホッとしていたところでした。
それでは、写真と共に仙台駅からご紹介していきます!
仙台駅構内から七夕まつりが始まっている
仙台駅に降り立つと、既に駅構内は七夕まつりの飾りで彩られていました。
浴衣姿の人もいました。


駅を出ると、暑い🥵
帽子持ってくるの忘れたことを後悔!
まずは、前もって調べておいた仙台駅近くにある複合ビル AER展望台へと向かいます。
ビルに入った瞬間、涼しい〜!
さっそくエレベーターで31階へ。
外観の写真を撮らなかったので、仙台観光情報サイトから画像を紹介させて頂きます。
AER展望台(あえるてんぼうだい)

仙台観光情報サイトより
展望台は、東西2箇所にありました。
まずは、東側のテラスへ!
ちょうど、青森方面へ向かう東北新幹線が走って来ました。
鉄道マニアではありませんが、思わず写真を撮ってしまいます!
小学生低学年くらいの男の子が駆けよって来て、隣で嬉しそうに新幹線を眺めていました☺️

新幹線が通過して行きます。
東側には、仙台港・仙台うみの杜水族館やアンパンマンミュージアム、楽天Koboスタジアム宮城、JR仙台駅などがあるようです。
西側にも行ってみました。

周りは自然豊かな山に囲まれています。
西側には、青葉通リ、太白山、東北大学青葉山キャンパス、仙台城跡、宮城県庁などがあるようです。
東には海、西には山があり、自然と一体化している都市という感じを受けました。
まさに、杜の都✨🍀
エレベーターで1階へ降りて、少しの間本屋を見てまわり、再び暑い外へ!
歩いてすぐの所に、七夕飾りが見えるアーケード街が見えて来ました。
どこまでも続くアーケード街
いよいよ、念願だった仙台七夕まつりの吹き流し飾りが目の前に!
ただ、すごい人混み...
都内の人混みとは、また違う。
県内外から、この日の為にやって来た人達の賑わいは、何だか東北に活気をもたらしているようで嬉しい気持ちになりました。

ここからスタートしました。たくさんの人混みの中、右側通行と書かれたプラカードを見かけます。






平和に願いを込めた吹き流し
様々な想いと共に制作された七夕飾りは、どれも素晴らしかったです!
ただ、この長いアーケード街に全く終わりが見えて来ないんです。
1つのアーケードが終わったかと思ったら、え?まだ違う名前のアーケード?
そして、どんどん歩いていくと今度は左右に別れた商店街が😳
歩いても、歩いても、終わりが見えない!
アーケード街については、全く知らずに来たのでびっくりしました!
後日、帰宅してから調べてみたら、とーっても広いアーケード街でした✨

と言うわけで、七夕飾りの吹き流しはまだまだ続きます!

信号の向こうに見えて来たマーブルロードおおまち


華やかでした!





七夕まつりの吹き流しコンテストについての動画です。
せんだいメディアテーク
暑すぎたので、途中でクーラーの効いているお店に入って体調を整えました。
とは言っても5分程度。
1時間半ほど七夕まつりの吹き流しを見てまわった後、自分は今どこにいるのだろう?と思い、周りを見渡すと現在地が示されている地図がありました。
それを見たら、400mほど歩けばメディアテークというギャラリーや図書館などを含む複合施設があることが判明!
早速、そちらへ向かいます。

広々とした空間

時間に余裕があれば出掛けてみたかった!
一階にはおしゃれなカフェがありました。
とっても開放的な空間!
写真を撮って無かったので、仙台観光情報サイトからの画像を載せておきます。

仙台観光情報サイトより
5階に無料のギャラリーがあるようなので、エレベーターで行ってみることに!
何が開催されているのだろう?
ちょっとワクワクしながら5階に到着すると、
なんか静かな場所...
書道展だ。
関係者らしき人達が挨拶をしている。
誰でも気軽に入れる気がしない😑
どうしよう。
もっと気楽に立ち寄れる雰囲気だと思っていたのに。
とりあえず、左右を見渡すと...
あ!
右側で、日本画展がやっている!
私の足はすぐさま日本画展へと向かって行きました。
及川尚子 日本画展〜学校ばんざい〜
受け付けにいたのは着物姿の女性の方。
及川尚子さんという方でした。
おそるおそる受け付けに行った私😅
「私の個展です。ゆっくりとご覧ください!」と言って一枚のポストカードを渡されます。

カードの裏には簡単な経歴が記載されていました。
2021年春、38年間勤めた小学校教員を定年退職いたしました。
仕事の傍ら、学校での何気ない日常を、子供たちのエネルギーに後押しされながら夢中で描いてきました。私の教員生活や絵画活動を支えて下さった、たくさんの皆様に感謝の気持を込めて、学校にちなんだ作品を展示いたします。どうぞお気軽にお寄りください。
及川尚子
小学校の日常を描いた作品!
楽しそう♪
これ、日本画なの?
日本画って、もっと違うイメージを持っていました。
全ての作品は、触っても写真を撮ってもOK🙆♀️
興味があれば、どんどん撮って!
触って質感を確かめてみて!って感じで、触ってはダメな場合が殆どなのに、ここは自由な空間でした。
何枚か、作品を紹介させて頂きますね!
作品についての及川尚子さんからの説明も記載します。

教室で丸付けに疲れてふと見ると、片付けの適当なロッカーが、なんか面白い。「このウルトラマンみたいなの、すごい。」まるで仏像をスケッチするような気持ちで描かせてもらいました。

震災の次の年に描いた絵です。余震が続いていたため、放課後の校庭での遊びが禁止になり、子ども達はまっすぐ帰宅することになりました。
その後は被災校舎周辺の立ち入り禁止、プレハブ校舎の建設などで校庭はつかえなくなりました。ですから、この絵は、ランドセルを様々な角度からスケッチして作り上げた絵なのです。

「旅立ちの日に」という歌が好きです。壁の向こうが空になっているのは、そんな理由からです

今は一人一台タブレットとか?私の時は、すべて紙で提出でした。ですから、こうです。

よく、図工の時間や生活科の時間を使って七タかざりを作りました。震災後は「復興
七夕」の折り鶴も作りました。
でも、「昨年と同じ行事が必ずあるとは限らない。」ということを思い知らされたここ数年の生活でした。ですから、今までとこれからの出会い、
1日1日を大切にしたいと思います。
偶然立ち寄った日本画展でしたが、来て良かったです😊
どこか懐かしい昭和の感じ...
日常の小学校での様子。
入学式、卒業式、運動会などの行事が及川さんの想いの色で染められていて、見入ってしまいました。
震災の時や、七夕飾りの制作の様子なども、とても細かく表現されていて、私はすっかりこの作品達が気に入ってしまいました。
見終わった後、少しだけお話したかったのですが、どなたかと会話中だったので、お辞儀だけして帰りました。
帰りは、並木道を通って再びアーケード街から仙台駅へと向かいました。

迷いながら仙台駅に到着
並木道を通って再びアーケード街に入ったのは良いものの、
あれ?ここ曲がるんじゃなかった?
駅はあっちの矢印に向いているけど...
本来、いたってシンプルなはずの駅までの道のり。でも、なぜか迷ってしまったのでした😭
仕方がない!
商店街のおじさんに聞いてみよう。
仙台駅までの道を尋ねると、
「歩いて行くの?」と聞かれて、
私、もしかして少し遠い場所にいるのかな?と、ちょっと不安になりましたが
「歩くなら、まっすぐ行って2つ目の信号を左側に行けば駅が見えてくるよ」
と、親切に教えて頂きました😌
まあ、まっすぐ...がちょっと距離がありましたが、無事に仙台駅に到着できたので良かったです!
たくさん歩いた仙台。
AER展望台で仙台市内を一望して、長いアーケード街では七夕まつりの吹き流しを観て、せんだいアートテークでは日本画を!
楽しかった仙台✨
今回は、短時間しか観光出来なかったので、次はゆっくりといろいろな場所へ行ってみたくなりました。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました😊