一旦休憩している。
頭が疲れてきたなと思ったので、10日間以上勉強を中断しています。結構中断が多く、焦ってきています。勉強の継続は本当に難しいです。できてる人はみなすごいなと思います。私はすぐ辛くなったりしんどくなったり疲れてしまってできなくなることが多いです。継続はしないと自分を褒めることができません。自分の予想以上にストレスに弱く、勉強に耐えることができないということを今認めるのが少し辛いです。昔学生時代の頃は出来ていたのに、そのギャップを感じてしまいます。
小学生から中学生の間は1日も欠かさず自宅学習ができていたように感じます。中3の時児童思春期病棟に半年入院して通信制高校に入学してからは薬もかなり服薬していたのもあり勉強に集中することが難しくなり、小中との落差に悩むこともありました。高校の時に勉強が手につかなかったせいかあんまり学力的には伸びず、今は勉強が得意と感じなくなってしまいました。
高校生の時何よりも気にしたのは全日制高校生の生活の違い全般でしたが、学力の差が広がっていくのもしんどかったです。今の自分は甘えているとずっと思いながら通信制高校でやっていきました。高校があまり好きではありませんでした。でもそんなに後悔とか将来の不安とか強くなかったんですよね。もっと強くてもおかしくなかったなとは思います。
勉強の難しさを感じたのは高校生の時でした。通信制高校は自主性がないとやっていけない感じです。サポート校であっても自律心が無くては高校卒業相応の学力は見につきません。あの頃はとにかく自習室で参考書を開いて勉強していましたが、続かないしすぐに眠くなってしまうといった感じで途方もなくて、学力の底上げを諦めてしまいました。
それ以来勉強けどすぐに辛くなってしまうのが続いています。レベルも上がったし、仕方ないところではあります。あんまり環境や周囲のせいにはしていないです。自分自身の至らなさがすべてかなと思っています。
勉強は毎日1時間継続しないと駄目だという自分の気持ちもありますが、今はそれではやっていけない自分自身があるということを認めようとしています。それだけでも少し成長したかなとは思います。
今は休憩中ですが、来週中には少しずつ勉強を再開することにしています。大体頭の疲れがとれたかなと思ったからです。今度は中断しないようにペース配分をもっと考えてから勉強することにします。自分の調子との兼ね合いです。
勉強以外でも、ペース配分を考えて行動するようにしたいなと思っています。外出やストレスのかかる行動とかです。デイケアにも行く予定なので、詰め込み過ぎないよう入念に注意したいなと思います。そうすれば、勉強との両立も上手くいくはずです。
7転び8起きで引き続きやっていきます。
読んで下さりありがとうございました。