脳派検査でASD特性ありと言われた話

こんにちは!

先日脳波測定(QEEG検査)に行って参りました。と、いうのも自分の思考回路などについて気になる今日この頃という感じだったので発達に詳しいところで話を聞いてみようと思ったわけです!

以前に『人と感覚が合わない』という話を上ふたつの記事でしました。(スキありがとうございます!嬉しいです!)

そこで『一番しっくり来るのはギフテッドだけど、思い上がりの可能性も高いしASDやHSPの特性が強いのかも?』と自分の中で仮定しました。

そして表題の通り、QEEG検査では『過集中のASD特性あり』と言われました。あと、ストレスや不安を感じやすい脳波が出ているとも。

まあそうかなとは思っていたので、さして驚かず。

つまり診断が下りるほどではないけど、脳の動き方としてはASDっぽい部分があるグレーゾーンですね~ってことですね。

そもそもASDやADHDは性格ではなく、脳波異常が引き起こされている確率が高いとの所見があります。

参考:https://confit.atlas.jp/guide/event/jsocn50/subject/SP4-3/detail?lang=ja

気になる方は『ASD 脳波』『発達障害 脳波』などで調べると色々出てくるかと。


ASD特性によって生じるマイナス面として言われたのは以下の点でした。

・こだわりが強く、マイルールがしっかりしていて思考の柔軟性が低い。

・白黒はっきりしないと納得できない。

・好き嫌いがはっきりしていて、気になることには過集中、興味のないことには集中できない。

・ネガティブ思考で気持ちの切り替えが苦手


なるほど当てはまるかなと思う気持ち半分、微妙に違う気がする半分といった印象です。

ネガティブ思考が強いのは認めます。嫌なことがあるとすごく引きずることも事実です。

ここから暫し、私のネガティブ思考やコミュニケーションで生じがちな不和についてお話しようかと。

私はやられて嫌だったことは年単位で記憶しています。20年前に思ったハァ??って出来事も普通に覚えています。逆に言えば、自分が言ったこともずっと覚えているわけで、生きていけばいくほど自分や人の言葉に縛られていくといった感覚です。

ここ数年で「もしかして普通は自分が言ったことは事細かに覚えてない…?」って気付きました。

とはいえ記憶力がすごいわけではないので、数年関わりのないことは思い出しにくくなりますし、うっかりやることを忘れることも稀にあります。

私は趣味でSNSを利用しているのですが、相互フォロワーさんと知り合ったきっかけなどはほぼ全て覚えています。それが10年ほど前でも今現在も知り合いのまま、もしくは思い出深い方はバッチリと。

まあこんな感じでそこそこ覚えがいいので、前と言っていたことが違うことにすぐ気付くし、それが自分にとってマイナスな内容だと少し悲しくなってしまうんですよね。

こんなの生きれば生きるほど苦しくなるじゃんって、時折人生が嫌になります。人は変わっていく、みんな案外適当に生きてると理解はできても気持ち的には割り切れないんですよねえ

ネガティブ思考にはかなり困っているので、そこは納得しました。

次に『白黒はっきりしないと納得できない』これも当たりに近いかなと。

だから白黒はっきりさせるような分野、例えば芸術や文学などは不得意です。とはいえ「興味ねえな。つまんねーじゃん」って思っているわけではないのですが。時代や人物背景を知ることは面白いなと思いますしね。

ここらへんはもう一つの『マイルールがしっかりしていて、思考の柔軟性が低い』という話にも関係してくると思います。

ただ、ここは違うなとハッキリ感じています。

確かに理に適っていないルールは苦手です。もっとああすれば簡単になるのに、速くできるのに、と思うことはあります。

しかし、例えば私がある作業をする中で自分なりに効率のいい手順を組み立てていたとして、他の人に「ここの順番変えた方が速いよ」とアドバイスされればすぐに直せます。そこまで何かを絶対だと思いながらは生きていないので…

あくまで私の場合は"特性"なのでASDの特徴としてよく聞かれるマイルールへのこだわりとは違うように考えるべきなのかもしれませんが。

最後に『好き嫌いがはっきりしていて、気になることには過集中、興味のないことには集中できない。』に関して。

これは特に後半は違うと断言します。興味のないことはないのかと問われると答えはNOなのですが……自分でもかなり好奇心は旺盛な方だと思います。何でも知りたい、どうしてそうなるの?と常に思いながら生きてきました。

この"気になること"が私が興味を示したものという定義であればもちろん間違いではなくなるのですが。恐らくここで想定されている内容って極端な話『宇宙がものすごく好きで、宇宙のことなら大学教授顔負けの知識があるし、宇宙のことを調べ始めると寝食すら忘れる』といった方向性だと思うんですね。

私の場合は、何かが気になると芋づる式に色んなことが気になって気が付いたら遠い分野を調べていた…みたいな方向性なので、未来永劫興味のない分野が理論的にはないといって差し支えないんですよね。

先ほども言いましたがあくまで"特性"なので、当てはまらない部分も出てきたり、もっと広義的に意味を取らないといけないのかもしれませんが…


ここで"TMS治療"を紹介されました。

TMS治療とは簡単に言えば脳を磁気で刺激して神経伝達の異常を取り除いていくものです。

生活に支障を来すレベルと診断されれば保険適用なのですが、グレーゾーンだと自費というものなので多分私はやらないです。

ネガティブ思考が取り除かれるのはありがたいけど、自分の過集中にはそれなりに助けられているのでそれがなくなったら嫌だなというところです。なくなるのかは分からないですが……

昔は集中のし過ぎで周りが見えなくなることも多かったのですが、仕事をしていくうちにそれなりにコントローラブルになってはいるので強みとして考えていけたらなあと。


しかし私は思います。

今回私が指摘されたASD特性は諸刃の剣ではありますが、強みにもなりうるのではないかと。

(人によっては特定分野だけかもしれないけど)めっちゃ集中できることもだし、ネガティブ思考だって使いようによっては注意深さに繋げられるのだからこれを軽度であれ困ったものとして扱わなければならない世の中に私は異議を唱えたいですね。

もちろん、自他に対して毒となり苦しんでいる方には適切な治療が必要だと考えています。

この世界はコミュニケーション能力とストレス耐性が重要視されすぎていませんか?

ペシミストよりオプチミスト、口下手より口上手の方が人との繋がりを持ちやすいからそういう人たちが偉くなりやすい→結果的に同じタイプの人間が評価されやすいというループを生んでいるように思えます。

お互いにお互いをフォローし合えばいいのに、できないんですよね。多くの人たちが。口達者な人が交渉をやればいいし、注意深い人が計画管理していけばいいという単純な話なんですけどね。どっちも求められるから精神的に破綻していく人が出てくるし、そこで破綻する人は"口下手だけど注意深い"ようなタイプが多いんだと思います。うつは真面目な人に多いって話ですね。

人は人、適材適所という考え方が浸透すれば、私みたいな人たちが生きやすくなるのになと考える今日この頃でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?