
2030年に生き残るのはアウトプットする人とその収入格差
音楽聴いたり動画見たり、漫画読んだり
ニュース見たり
出勤前にラジオ聴いたり
多くの人は生活の基盤をインプットしてる。
1日の変化を"吸収"する事で
1日の変化を"楽しんでる"
でもね。
ラジオ配信したり
動画配信したりしてる人は
ニュースを作る人
漫画を描く人
絵を描く人
全ての人はインプットした事をアウトプットしてる
吸収した事を自分なりの表現で"形"にしてる人。
毎日の積み重ねを経て
アウトプットしてる
世の中がこれを受け入れはじめる2030年
著名人の収入はスポンサー(広告塔)
知名度や有名人はお金を出してくれるスポンサーから成り立ってる。
でも。
この広告の主人公が
個人に変わる。
個人の出来るスピードの速さ
個人の出来るアイディアの総異性
個人の出来る表現の自由度
大企業やテレビ業界の衰退の理由は?
規制と創作に縛られた世界
いいなと思ったら応援しよう!
