見出し画像

SNSオタ活アカウント系統2種類ある説。

Instagramオタ活用アカウントを作成し、はや半年。
オタクのフォロワーの皆様と関わりを持つ中で、
同じものを好きなのに、なんか違うなと、
度々違和感を感じることがあった。
新しいグッズやイベントがあれば
みんな同じような投稿になるのに、なんでだろう?

ベクトルの違いを明確にしたい。
それが分かれば、内紛も少なくなる。
もっと自分に合ったフォロワーに出会える、
楽しくオタ活できると思う。
そこで、私は、
オタ活のアカウントには大体大きく分けて2種類の系統が存在するのではないか、と仮説をたててみた。

2つの特徴を下記に記載していく。

自己顕示、承認欲求系

特徴
認められたい、他人(同担)より凄いと思われたい
推しへの愛<自分がいかに凄いか
文字少なめ
写真のインパクトが1番大事
ハッシュタグ多め
オタ活以外の生活は謎
写真の加工、フィルタが全投稿全て揃っている
全投稿の一貫性を気にする
無理してでも凄い投稿したい
この系統は流行りがある
みんな大体似たり寄ったり
だけど、その中で自分が1番だと思いたい
若い人が多い?
真面目にやってそうに見えなくみせて、
実は超真面目にやってる
投稿少なめ
投稿やアカウントを突然消す
(突然気に入らなくなったり、
アカウントに等身大の自分とは偽りがあるからか?)
最新のグッズよりも過去のグッズをいくつも集める

日記系

特徴
日常の中のオタ活
日々の生活とオタ活が直結している
日記のごとく、日々のオタ活報告投稿
文字多め 文章長め
オタ活以外の生活の話もちょいちょい出てくる
仕事のこと 学校のこと 家族のことなど
投稿頻度高め
全投稿フィルタ等揃っていない
一貫性がない
ごちゃっとしている
等身大
無理するのがカッコ悪い
個性がある投稿
真似とかあまりない
成人が多い?
ふざけてるものもある
遊び半分だと認識してやっている
たまにオタ活以外の投稿もある
最新のグッズを手当り次第購入してはその写真をアップする

ざっと、系統を2パターンに分けてみた。
自分はどっちの系統なのか知ることが出来れば、
その同じベクトルの人でフォローを固めたり、
仲良くしたりすれば、
なんか、この人違うな…と、
もうフォロワーに違和感を感じることは無くなるのではないか。

勿論、これに限らず、出会い目的の人も居るだろうし、
仲良い人とのホントの意味でのSNSツールとしか使ってない人も居るだろう。

どんどん進化し、新しく変わりゆくオタク文化に対応し、推しと幸せに楽しい活動にするべく、
自分自身も変化に対応していかなければならない。

以上、私の持論。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?