
伏見ガクのファンメイドゲームをつくった話
始まりには必ず終わりがつきものーーー。
それはわかっていても寂しいもので、
オタクかつニコ厨だった自分としては特にゲームのサ終や、フラッシュからHTML5への移行、TwitterからXになることもその理のひとつだったとしても、見知っていたコンテンツの終わりを知るのはとてもやるせない気持ちになる。
最近特にショックを受けたが、サイト閉鎖に伴い過去のハピトリのインタビュー記事が読めなくなっていたりも……。
…とまぁ、世の非情は嘆いても仕方がないのですが…。
前置き長くなりましたが本題はここからで、
5月某日、ニコニコのゲームアツマールが2023年6月28日にサービス終了になることを知りました。
悲しいことに、これでまたこの世に公開されていた数多のゲームがプレイできなくなってしまうのだ。
ものによっては制作者が好意で別プラットフォームに移植してくれていたりしていたが、それでもこの世からプレイできなくなってしまった名作はたくさんある。
その名作の中に「伏見ガクの飯テロ裁判」というゲームがある。

説明しよう! 伏見ガク とは!
「にじさんじ」というVTuberグループに所属するライバーさんです。
QOL爆上がり必至の筆者の推しです✌️
そしてなんと10月5日、お誕生日でございます!
>>本日の主役でございます!<<
\\おめでとう!// \\おめでとう!//
🥳🥳🥳🥳🥳👏👏👏👏👏
Twitter(X)» https://x.com/gaku_fushimi
Youtube» https://youtube.com/@FushimiGaku

「伏見ガクの飯テロ裁判」は、自分も伏見ガクにハマりたての頃に非公式wikiで知ってすぐにプレイしたのですが、ゲームが公開された当時の雰囲気が伝わってきてストーリーも面白かったです。
(ご本人がプレイした配信アーカイブ 未プレイの方は是非こちらで見てみてください)
推しを題材にした愛のある作品がプレイできなくなってしまう事実がとても寂しかった。
伏見ガクさんを題材にしたゲームでプレイできるものがなくなってしまうのか…とオタクは勝手に落ち込んでいました。
…
……
……💡
せや!作ればええんや!
で、作ったものがこちら。👇👇👇
『伏見ガクのパーフェクトタイピング教室』〜!
(※PCでのみプレイできます)
常々、伏見ガクさんのワードチョイスが好きだな〜と思っていたのでそれらのワードや関連する内容でタイピングできるゲームにしました!✌️
ワードの元ネタや出典を
知ってる方は「ア!シッテルゾォ!!」
知らない方は「ナンダァ?!コノワード!?」
と楽しんでもらえると幸いです☺️
★リザルト画面でワードリストを確認できるので気になったワードがあれば確認してみてください✌
(そしてあわよくば伏見ガク沼に落ちてください(心地よいぞ))
そして、今日は10/5……。
改めまして、伏見ガクさん
お誕生日おめでとうございます🥳🥳🎉🎉
いつも楽しい配信や活動ありがとうございます!
今後の活動も応援しております!
今年も素敵な一年になりますように🙏


ここから先はゲーム制作中の色々を備忘も兼ねてつらつら制作過程を書いてます。
ゲームつくってみるか!と思い立ったのが5月中旬。
元々の仕事関係でプログラミング自体に抵抗はなく、ひさしぶりにガツガツプログラミングしたくなったので、Unityやゲーム開発のアレコレの勉強も兼ねていっちょやってみっか!の志でした。
(ゲーム開発もUnityもはじめて。唯一C#は仕事で軽く触ったことがあるかんじ。)
そこからどんなゲームをつくるかの案出しであったり、
Unityの操作や先人達の解説動画やブログなどから学習したり、どのサイトでゲームを公開するか?など・・実際にUnityで色々試したりして…
6月上旬辺りからほな!作るか!!という感じで今回の「伏見ガクのパーフェクトタイピング教室」の制作にとりかかりました。

せっかくなら推しを知って欲しいし!
推しを知ってる人でもワードのネタが分かったら楽しめると良いな〜!
という感じでタイピングゲームにしました。
(伏見ガク本人がタイピングが早いのでそのネタも込みで)
仕事や趣味の傍らでじわじわ制作をすすめ、大まかなゲームシステム自体は7月中旬にはできあがり、そのあとはちまちまブラッシュアップと、ゲーム内で使用する素材の作成期間に入る。
(ここら辺から仕事の波が来たりで進捗は低速気味に。)
ゲーム開発自体躓くことは都度あっても先人の知恵のお陰で概ね解消できていたので、最初期に日本語フォントの読み込みとタイピングゲーム自体のロジックだったり、コルーチンの概念を理解するという所で時間をかけた位でした。
あとは後半になって素材数増えてきたあたりからパフォーマンス負荷のかからない方法とか組み方に修正したりとか。
なのでとにかく素材作成が地味に大変だった……。
元々イラストは趣味で描いていたとはいえ、絵柄を統一させて描くのが大の苦手で、その時々の手癖が反映されがちなので、
改めて伏見の顔ってかっこいいし美しいし愛嬌があるし…の絶妙なバランスで描くの難し〜ッ!推しの顔すげぇ良い〜ッ!(あたり前体操)となっていた。
+アニメーションも慣れていないのでヒィー!となりながらなんとか頑張りました。ヤッタネ!
あとTwitterからXに変わってブランドデザインいつ変わるの?!変わらねーのか?!と素材の差し替えが必要かめちゃくちゃ気にしていた。(結局ブランドデザインは現時点でロゴは青い鳥のままで変わっていない)
イーロンくんさぁ……。
タイピングゲームなので、登録するワードを何にするのかを日々思いついたらメモったり改めて非公式wikiや本人のTwitter、youtubeを見返してラインナップを考えていた。
たしか360件近くワード登録してたはず、なのでだいぶ幅広くワードは取り入れられてるんじゃなかろうか?
でも好きなワードでも長すぎたり流石に分かりづらすぎるだろと断念したやつ何個かあります😂
オイオイ!このワード入ってねぇ~~じゃねぇか!ってのがあったらお題箱とかで投げてください、ゲーム修正が必要で更新するタイミングがあったら入れるかもです。
(逆にこれ不適切では?!みたいなのもあればコッソリ教えてください🙇♀️)
ちなみにゲス笑いボイスをどうにかゲーム内で使ってみようと検討してみましたが使用箇所なさすぎて断念しました、ありゃホラゲー用だ・・😂
そんなこんなで色々と下準備や素材作成、ブラッシュアップを進めていくうちに期間は進み……
元々いつ頃公開するとかは決めていなくて、漠然とエターナらずに作れたら公開しよっ!位の心持ちだったのですが、
進捗具合を見ていたら
あれ?これもしかして誕生日までに完成出来そうだし、誕生日に公開するのアリだな?!となった次第。
ほなせっかくならお誕生日おめでとう!ということでゲーム公開日を10/5の誕生日に設定。
そして、ある程度形になった段階で友人にプレイしてもらってFBを貰い、
更にバグ取り&ブラッシュアップをしたりしていた。(その節は感謝🙏)
ただアクターの友人がいる訳でもないため、推し要素については特にFBはなく、
完全に制作者の意向が反映されているのでこの点については正直不安だらけで緊張しまくり😅
とりあえず楽しめるゲームになってるといいな…。
…という感じで制作しました。
我ながらよく作りきれたな……と。エターナらずに作れたのも制作中にずっと推しのことを考えていて辛いとかの感情が一切湧かなかったからだと思います。むしろずっと楽しかった。
推しって、伏見ガクって、すごい。
(あと制作中ずっと作業用にアーカイブ垂れ流していたので「伏見ガク」を永遠に摂取しまくってて良かった。)
結構ゲーム制作ってエターナりがちなものの一つだと思うんですが、はじめて作るゲームはもしかしたらモチベ維持的にも推しのファンメイドゲームがマジでオススメかもしれない。
「お前も伏見ガクのファンメイドゲームを作らないか?」
え?!心の中の伏見ガク推し猗窩座?!?!
以前キャスで「ゲーム作っていい?」のマロとかあったので自分以外でもファンメイドゲーム制作されてる方とか居そう?な感じなので今後も増えるといいな〜という下心もあります😸
あと最近知ったのですが、非公式wikiに記載がないだけで、現在プレイ可能なファンメイドゲームがありました〜!!!ヤタ-!!👏👏
某🍉ゲームでうるさ愉快で楽しかったです☺️
そちらの方も是非プレイしてみてください!
最終的に、ゲーム制作自体楽しいな!になったので趣味のひとつになりました😊
ありがとう、伏見ガク……。(n回目)
そしてまだまだゲーム制作ってものは奥が深いな・・と実感しているので、
また時間見つけてファンメイドゲームに限らずゲーム作ったり挑戦したいな!と思いました。
改めて!改めて!何度も改める!
伏見ガクさん、
お誕生日おめでとうございます!!!

スペシャルサンクス: テストプレイしてくれた友人各位
最後まで読んでくださった方がいれば・・
お礼にですがゲームの隠し要素についてちょっと記載しますね。
ゲーム内ヘルプにちょろっとヒントの記載と、低確率で伏見ガクがタイピング教室を不在にすることがあります、気になる方は試してみてください😊
.